スマホを捨てよ、紙の時刻表を持ち「青春18きっぷ」で旅に出よう

image by: Shutterstock.com

毎回ディープな鉄道ネタを届けてくださる人気無料メルマガ『Magazine de Station』。今回、著者のM.Gさんがオススメしているのは、紙の時刻表です。7月1日から発売が開始された夏季版の青春18きっぷを使用する際にも欠かせない一品だそうですが…、なぜ「スマホでネット検索」よりも「紙媒体」なのでしょうか?

「青春18きっぷ」に欠かせないであろう「時刻表」についての一考察

今年もまもなく「青春18きっぷの夏季版の季節に突入しようとしています。

「青春18きっぷ」の旅といえば時刻表が欠かせないわけですが、交通新聞社・JTBともども、大判の(「少年ジャンプ」などとほぼ同じ大きさの)「JR時刻表」「JTB時刻表」の他に、小型の全国版を時刻表をいくつか出しております。当たり前ではあるのですが小型の方は大判の時刻表よりはかさばらないので持ち歩くならこちらですね。

さて、そのうち、交通新聞社から出ている小型の時刻表についてですが、「小型全国時刻表」とそれより一回り大きいサイズの「(全国版コンパス時刻表」の2種類があります。

もし、主に平日に行動するのであれば小型全国時刻表でも」です。ですがもし主に休日に行動するのであればコンパス時刻表の方をお勧めします。それというのも…

1.中央本線の「名古屋近郊地区」=名古屋駅~中津川駅間のページが平日と土曜日・休日のページがそれぞれ独立した感じで掲載されている。

※「小型全国時刻表」だと一纏めにしたうえで平日運転」「土休日運転と書かれているので慣れていない人だと見づらいかも知れない(まあこれに関して言えば東海道線の名古屋近郊区間=豊橋駅~米原駅間については一纏めにしたうえで「平日運転」「土休日運転」と書かれているなど路線によって整合性がないといえばいえるわけだが…)。

2.関西本線のうち「大和路線」=加茂駅~JR難波駅間の「大和路快速」のページが平日と土・休日が別々に掲載されている。

※「小型全国時刻表」だと平日の時刻のみを掲載したうえで「土曜・休日は時刻が変わります」と書いてあるだけなのでどんな感じなのかわからない。


…などという理由があるからなんです。

Page: 1 2

TRiP EDiTOR編集部 :TRiP EDiTORは、「旅と人生をもっと楽しく編集できる」をコンセプトに、旅のプロが語りつくす新しい旅行メディアです。