2019年のゴールデンウィーク(以下、GW)は10連休です。この長い休みを利用して、いつもより遠い地へ、海外旅行を計画している人も多いと思います。
そこで今回は、旅行のクチコミと比較サイト「フォートラベル」が発表した、前年に比べ急上昇しているエリア上位20都市の中から、意外な都市がピックアップされた11位から20位までの結果をご紹介します。
第20位 ソウル/韓国(上昇率13.7%)
第20位には、上昇率13.7%で韓国の首都「ソウル」がランクインしました。日本のすぐお隣の国である韓国で、東京の羽田空港からのソウル(金浦)まで、わずか2時間30分前後で行けます。このためもともと人気がかかったと思われがちですが、最近になって人気が上昇しているとは意外ですね。
ソウルの正式名称は「ソウル特別市」で、いまや世界でも有数の大都市であり、2016年時点での都市圏人口は約2,350万人にも達します。
景福宮、世界遺産である昌徳宮や宗廟などの史跡が数多く存在する一方で、Nソウルタワー、ロッテワールドタワー、大韓生命63ビルといった近代ビル群も存在する歴史と最新テクノロジーが混在する街です。
また、焼き肉、タッカンマリ、ビビンバなど本場の韓国料理が何でもそろっているため、食事目的で日帰り旅行する人もいるほどです。
第19位 コロンボ/スリランカ(上昇率13.8%)
第19位には、上昇率13.8%でスリランカ最大の都市である「コロンボ」がランクインしました。スリランカはかつてポルトガルやオランダの植民地だった時代があり、当時は「セイロン」と呼ばれていました。コロンボはセイロン時代の首都であり、現在でもスリランカの経済などの中核を担っています。
コロンボといえば、高さ152m、40階建ての高層ビルが二つ並んだツインタワーの「ワールド・トレード・センター」の名が挙がります。ほかにも、コロンボでもっとも訪れる観光客が多いというジャミ・ウル・アルファー・モスク、美しいプロムナードであるゴール・フェイス・グリーンなど、見どころ満載の都市です。
第18位 アナハイム/アメリカ(上昇率14.2%)
第18位に上昇率14.2%でランクインした、アメリカのカリフォルニア州「アナハイム」がは、1857年にドイツ系の移民によって創られました。「アナハイム」とは、この町を流れるサンタアナ川の「アナ」とドイツ語で家庭を意味する「ハイム」を合成してネーミングされました。
アナハイムの観光スポットと言えば、なんといっても「ディズニーランド」があることで知られています。また、メジャーリーグの「ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム」もこの街を拠点としています。
第17位 ザルツブルク/オーストリア(上昇率15.6%)
第17位には、上昇率15.6%でオーストリアの「ザルツブルク」がランクインしました。この街の旧市街と数多く点在する歴史的建造物は、「ザルツブルク市街の歴史地区」として世界遺産に登録されています。世界遺産など歴史やその地の文化にロマンを感じる人が多い日本において、人気が急上昇しているのもわかりますね。
「ザルツブルク市街の歴史地区」を構成するのは、ザルツブルク大聖堂、祝祭大劇場、聖ペーター僧院教会、ノンベルク修道院、フランチェスコ会修道院聖堂、ホーエンザルツブルク城などの建築物のほか、レジデンツ広場、モーツァルト広場と大聖堂広場、中世の小路と街並みにまで及んでいます。
第16位 ナポリ/イタリア(上昇率15.7%)
第16位には上昇率15.7%で、イタリアの「ナポリ」がランクインしました。もともと、ナポリは世界的に有名な観光地であり、「ナポリを見てから死ね (vedi Napoli e poi muori)」といわれるほど、風光明媚な都市として知られています。
ここの旧市街地も「ナポリ歴史地区」として世界遺産に登録されており、パラッツォ・レアーレ・ディ・ナーポリ(王宮)、卵城、ヌオヴォ城、サンテルモ城などの城や、カテドラル(大聖堂)、サン・マルティーノ修道院、サンタ・キアラ修道院のキリスト教関係の史跡で構成されています。
Page: 1 2