地酒の蔵のほど近く。奈良桜井に大正より佇む料理旅館を訪ねる

image by:Shutterstock.com

古い建物独特の長い時間を経てきた風合いは、現代の建築には無い風格があり心惹かれるものです。文化財として保存されているものも多いですが、なかにはまだ現役で稼働している建物もあります。

今回の無料メルマガ『ホテルの遊び方』で著者の西田淑子さんが取り上げている、大正元年創業の旅館「大正楼」もその1つ。「ほぼ創業当時のまま」という建物の魅力を、西田さんがたっぷりと紹介してくださっています。

大正楼

こんにちは、ホテルの遊び方の西田淑子です。

奈良県桜井市の古い旅館、大正楼を取材しました。創業は大正元年です。日本最古の神社、大神神社(オオミワジンジャ)のあるJR三輪駅からすぐ近くです。三輪そうめんが名産です。また、奈良の地酒の蔵元、今西酒造も近くにあります。

観光地ではない、というのがいいですね。リピーターさんがしっかりついている宿で、「ここに来ると静かでほっとする」と言われる人が多いそうです。

創業当初は料理屋でしたが、山辺の道が、ハイキングコースとして世の中に紹介された頃に、旅館を始めました。現在の四代目のご当主は、こう言われます。

「その前からも、泊まっていった人はいたと思います」

私もそう思います。食事してお酒を飲んだら、そこにそのまま寝てしまいたい、と思うでしょう。その頃は、規制も少なかったでしょうから、そういったことは、他の古いところでも、しばしばあったようです

建物はほぼ創業当初のままです。泊まると、一部屋だけを見ることになりますが、取材をすると、複数の部屋を見ることができます。大正楼では、全客室を見ることができました。


旅館が面白いのは、すべての客室の内装デザインが異なることです。客室の大きさや形床の間の形や使われている材天井や壁の木組み襖絵などがそれぞれ異なります

日本の建築美は、主張が控えめなところです。しかし、何らかの意味を持たせます。これが面白いところですね。古い旅館に泊まられたら、他の客室を見てみたいと思いませんか。頼んでみられたら、見せてくれるかもしれませんね。

大正楼の取材記事は、『日本の老舗』白河書院発行、10月15日発売号で掲載の予定です。

SIC【サクセスインサイド・コミュニケーション】

  • image by: Shutterstock.com
  • ※初出:2019/08/26・MAG2 NEWS
  • ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
いま読まれてます
TRiP EDiTOR編集部 :TRiP EDiTORは、「旅と人生をもっと楽しく編集できる」をコンセプトに、旅のプロが語りつくす新しい旅行メディアです。