工場見学でグビッ。沖縄で世界一美味しいオリオンビールを堪能

みなさんオリオンビールって好きですか? 沖縄県民に愛され、なんと県内では50%以上のシェアを誇る県民ビールです(本土復帰直前の最盛期には、県内市場の8割以上を押さえていたそう)。今回は、このオリオンビールの工場をご紹介したいと思います。

「島グワァー」と馬鹿にされたオリオンビールが売れたワケ

まずは、オリオンビールの歴史と誕生秘話を少々。オリオンビール社は、アメリカ統治時代の1957年、沖縄復興のために第2次産業発展の必要性を痛感した具志堅宗精氏によって創業されました。

創業時の会社名は「沖縄ビール株式会社」。県内各地の水をサンプリングし、名護の水でビールを作ることを決定しました。「オリオンビール」という銘柄が誕生したのは、会社創業翌年となる1958年。ビール名は一般公募(応募総数2600通)から選ばれ決定しました。

当時、沖縄では日本の大手ビールメーカーのビール(「キリン」「アサヒ」「サッポロ」)や海外からの輸入品(「ミラー」「バドワイザー」「ハイネケン」)が勢力を誇っており、オリオンビールは当初苦戦を強いられたといいます。

輸入品が1級品で、地元品は2級品である、という評価が大半であった大変な時代にオリオンビールは船出したのですね。

僕くらいの世代だと、大人たちが「島グワァー(島製品への蔑称)」と言ってメイドインオキナワの製品を馬鹿にしていたことは、よくおぼえています。今では、逆に県産品はありがたがられるのですから、皮肉ですよね。

また、当初は、テイストがドイツ系のビールのように少々重かったそうで、それも南国沖縄では人気が今ひとつでなかった要因だったとのこと。

そこでオリオンビール社は、ビールのテイストをアメリカ系のライトな味に変更。さらに当時の社員さんたちの沖縄全域での営業活動が実り、徐々に人気に火がつき沖縄人に浸透していきました。

また、沖縄でのシェア拡大は、1972年の沖縄の本土復帰も関係しています。実は、この本土復帰により、期限付きで沖縄県内のみ酒税が減免されるという税優遇措置がとられました。


沖縄県内でオリオンビールの価格が他の大手ブランドビールよりも安く買うことができた、すなわち価格が安かったこともシェア拡大の要因のひとつになったといえるでしょう。

Page: 1 2

TRiP EDiTOR編集部 :TRiP EDiTORは、「旅と人生をもっと楽しく編集できる」をコンセプトに、旅のプロが語りつくす新しい旅行メディアです。