西舞鶴の漁師町に佇む総二階の木造レトロ銭湯「日の出湯」へ

自然光が入り、タイルがカワイイ銭湯


入ると、まず脱衣所があって奥に洗い場と続いています。65年前と40年前に内部を改装した時に、洗い場まで2段のタイルの階段を付けたのだそうです。

引戸の上の方は65年前に入れたタイルが。

造られた当時は床も湯船も石だったのだとか。「道後温泉みたいな感じだったそうですよ」と高橋さん。さらに壁はタイルではなく腰板が回されていたそうです。それもオシャレだなあ。

ピンク色に塗られた木の天井から柔らかな陽が入ってきます。

お湯は今も創業時と変わらず、ほぼ100%井戸水。「この水は、すぐ裏にある五老ケ岳の伏流水なんです」。五老ケ岳といえば、昨年夏にパンケーキとクリームソーダを食べに行った五老スカイタワーのあるところ!

なるほど、あの山の伏流水なんですね。そっと手を入れてみたら、とても柔らかな当たり。高橋さんは、お湯を沸かす前に必ず一度、汲んだ水を一杯飲み、今日もいい水かチェックしるんですって。

手前が女湯の脱衣場、奥が男湯

こちらは女湯の脱衣場。男湯とほぼ同じ造りですがベビーベットがあったり、少し脱衣所が少し広い気がします。

(左上)レトロな扇風機(右上)黒電話も現役で活躍中。電話が鳴るとジリリリーンという音が鳴ります(左下)女湯にあったかわいいベビーベット(下中)入口上の長押(なげし)は立派な一枚板

Page: 1 2 3

TRiP EDiTOR編集部 :TRiP EDiTORは、「旅と人生をもっと楽しく編集できる」をコンセプトに、旅のプロが語りつくす新しい旅行メディアです。