過去から未来へ繋ぐ。いつか行きたい、日本にある24の「世界遺産」

image by:Shutterstock.com

文化的に価値のある建築物や手付かずのまま残されている大自然など、世界的に残すべき、そして後世に残していくべきものが登録されているユネスコ世界遺産

「文化遺産」「自然遺産」「複合遺産」「危機遺産」などに分類され、日本では文化遺産19件自然遺産4件合計23件が登録されています(2020年4月時点)。

そこで今回はユネスコ世界遺産に登録された順番に日本の世界遺産をご紹介していきます。

目次

  • 1法隆寺地域の仏教建造物/奈良県
  • 2姫路城/兵庫県
  • 3屋久島/鹿児島県
  • 4白神山地/青森県・秋田県
  • 5古都京都の文化財/京都府・滋賀県
  • 6白川郷・五箇山の合掌造り集落/岐阜県・富山県
  • 7原爆ドーム/広島県
  • 8厳島神社/広島県
  • 9古都奈良の文化財/奈良県
  • 10日光の社寺/栃木県
  • 11琉球王国のグスク及び関連遺産群/沖縄県
  • 12紀伊山地の霊場と参詣道/和歌山県・奈良県・三重県
  • 13知床/北海道
  • 14石見銀山遺跡とその文化的景観/島根県
  • 15平泉−仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群−/岩手県
  • 16小笠原諸島/東京都
  • 17富士山−信仰の対象と芸術の源泉−/静岡県・山梨県
  • 18富岡製糸場と絹産業遺産群/群馬県
  • 19明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業/山口県etc…
  • 20ル・コルビュジエの建築作品−近代建築運動への顕著な貢献−/東京都etc…
  • 21「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群/福岡県
  • 22長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産/長崎県・熊本県
  • 23百舌鳥・古市古墳群−古代日本の墳墓群−/大阪府

法隆寺地域の仏教建造物/奈良県

image by:Shutterstock.com

まず、1993年に日本ではじめて世界遺産(文化遺産)に登録されたのは、約1400年の歴史がある「法隆寺」です。現存する世界最古の木造建築として世界的に注目を集めています。

法隆寺は、東大寺や春日大社など名所が集中する奈良公園周辺エリアからは少し離れた斑鳩町エリアに位置。奈良市内のアクセスに便利な近鉄電車は通っていませんが、大阪駅や天王寺駅、奈良駅などからJRにてアクセスできます。

姫路城/兵庫県

image by:Shutterstock.com

次は、1993年に法隆寺とともに文化遺産に登録された「姫路城」です。江戸時代初期に建てられた天守ややぐらなどの主要建築物が現存し、世界遺産だけではなく、国宝や重要文化財に指定されています。

また、主郭部を含む中堀の内側は「姫路城跡」として国の特別史跡に指定。日本100名城などに選定されており、別名を白鷺城(はくろじょう・しらさぎじょう)ともいわれています。この由来としては、「姫路城が鷺山に置かれているところから」など諸説あるようです。

屋久島/鹿児島県

image by:Shutterstock.com

鹿児島県にある「屋久島」は、次に紹介する白神山地とともに1993年に日本で初めて自然遺産に登録されました。

世界遺産に登録された理由は、「ひときわすぐれた自然美及び美的な重要性をもつ最高の自然現象または地域を含むもの」、「陸上、淡水、沿岸および海洋生態系と動植物群集の進化と発達において進行しつつある重要な生態学的、生物学的プロセスを示す顕著な見本であるもの」という基準を満たしたからです。


登録当時、ユネスコ世界遺産センターのドロステ所長は、「自然遺産としての屋久島の価値は、多くの人たちが暮らしていながら、すぐれた自然が残されていることにある」と語っていたそうです。


白神山地/青森県・秋田県

image by:Shawn.ccf / Shutterstock.com

白神山地」は、青森県と秋田県にまたがり、約13万ヘクタールに及ぶ、人の影響を受けていない原生的なブナの天然林です。その規模は東アジア最大級

見どころは、なんといってもブナの天然林です。ブナはたくさんの小さな実を付けるために、果樹と同様に寿命が短く、平均的な寿命は200年ほどだとか。白神山地のブナの原生林は樹齢の若いもの、大木、老木、倒壊し朽ちたものまであらゆるブナの木を見ることができます。

Page: 1 2 3 4 5 6

TRiP EDiTOR編集部 :TRiP EDiTORは、「旅と人生をもっと楽しく編集できる」をコンセプトに、旅のプロが語りつくす新しい旅行メディアです。