標準語やと思っとった…上京して通じなかった悲しい「方言」たち

image by:Shutterstock.com

爪をつむ、のうが悪い/中国・四国地方

image by:Shutterstock.com

とらげる(しまっておいて)/岡山県

岡山県ではものを片付けるときに「とらげる」といいます。「その本、とらげといて」というと「その本をしまっておいて」という意味になるみたいですよ。

ほかにも岡山には「かたい」を意味する「しわい」、「痛い」を意味する「はしる」という言葉もあるそうです。

しごうする(魚をさばく)/広島県

image by:photoAC

続いては広島県広島市出身のかたから教えていただいた方言「しごうする」です。これは「魚をさばく」ということだそう。

釣ってきた魚に対して「悪うなるけぇ、はようしごうせんといけんね」は、「悪くなるから早く魚をさばいて処理しなければいけないね」という意味なんだとか。

爪をつむ(爪を切る)/広島県

同県の呉市出身のかたによると、「爪を切る」ことを「爪をつむ」というのだとか。お花をつむと同じニュアンスなのでしょうか。ほかにも中国地方のなかでも山口県と広島県は被っている方言がたくさんあるそうです。また教えてくださいね!

行ってこうわい(行ってくるね)/愛媛県

image by:photoAC

愛媛県松山市では「行ってくるね」ということを「行ってこうわい」といいます。「〜わい」という語尾をよく使い、「〜してくるね」などの意味でジモトでは柔らかい言い方として親しまれています。

のうが悪い(使いにくい)/高知県

高知県では「使いにくい具合が悪い」ことを「のうが悪い」というそう。のうは「能」という意味で、使いにくいものや不便なものに対して「のうが悪い」と使うみたいですよ。

Page: 1 2 3 4 5 6

TRiP EDiTOR編集部 :TRiP EDiTORは、「旅と人生をもっと楽しく編集できる」をコンセプトに、旅のプロが語りつくす新しい旅行メディアです。