250年前の古い蔵を使った本物の古民家。青森の南部民芸料理「蔵」

毎回美味しいお酒と料理が楽しめる隠れた名店を紹介してくれるのは、無料メルマガ「居酒屋礼賛」。今回は、青森県の本八戸駅のほど近くにある、名物南部民芸料理の居酒屋「蔵」を紹介しています。昔の蔵を活用した店内はどこかエキゾチックでワクワクしてしまいます。

八戸料理を地酒と共に … 南部民芸料理「蔵(くら)」(本八戸)

本八戸駅から徒歩10分ほどの街なかにある、南部民芸料理の店、「蔵」にやってきた。

『250年前の蔵を使った店内は、南部地方の民家を訪れたような落ち着いた空間。「せんべい汁」や「そばかっけ」、「いちご煮」といった八戸の郷土料理や、ホヤやイカなどの新鮮な魚介がいただける』

というのが、ぐるなびでの謳い文句だ。

今日は3人で、「料理4,000円+飲み放題2,000円」という、合計6,000円のコースを予約すると、2階にある、まさに『古い蔵の屋根裏』といった風情の、板張りの広間に案内された。

南部民芸料理「蔵」の2階席

席にはすでに「とんぶり」「うるい」食用菊「阿房宮あぼうきゅう」が入った酢の物など、5種の郷土料理の小鉢が並べられており、まずは生ビールをもらって、八戸での宴会スタートである。

前菜5種盛り

カチッと固形燃料に火がつけられたのは、「ホタテの貝焼き」

ほたて貝焼き

そして出てきた「刺身三種盛り」は、キチジ、メバル、スズキだそうな。

刺身三種盛り

ここで飲みものを燗酒に切り替える。

日本酒は、青森の地酒3種の中から選ぶようになっていて、辛口が「ねぶた」、中辛が「如空じょくう」、甘口が「桃川」。「お燗にするなら辛口がいいんじゃないかしら」という女将さんのすすめに従って、「ねぶた」をいただいた。


その燗酒と一緒に出てきたのが、八戸をはじめとする三陸海岸の伝統料理、「いちご煮」だ。

いちご煮(奥は燗酒)

これはウニと、薄切りにしたアワビの吸物。お汁のなかのウニが、野イチゴのように見えることからいちご煮」と呼ばれるようになった。とってもシンプルな吸物なのに、なにしろその具材がうまい。とろりと軟らかいウニと、コリッと弾力感があるアワビの対比もいいね。

続いては「いかそうめん」。八戸はイカの水揚げ日本一。イカ料理が自慢の立ち飲み店、「やきや」(荻窪)のスルメイカも、ここ八戸から直送されたものである。

いかそうめん

添えられた麺つゆに、ワサビ、刻みネギ、そしてウズラの卵(生)を入れてかき混ぜ、細く切られたイカを絡ませるように、ズズッとすすり込む。う~ん。いいね。燗酒が進むね。飲み放題で良かったよ。

次に出てきたのは、2枚の「そばかっけ」でチーズをはさみ、海苔のりを巻いて揚げたもの

そばかっけチーズ揚げ

「冷めると硬くなるので、熱いうちにお召し上がりください」とのこと。

「そばかっけ」というのは、そばを切った後に残る「かけら」が語源なんだそうだが、今は「そばかっけ」の形になるように、そばの生地を三角(店によっては四角)に切って、それ用に作ったものだ。

Page: 1 2

TRiP EDiTOR編集部 :TRiP EDiTORは、「旅と人生をもっと楽しく編集できる」をコンセプトに、旅のプロが語りつくす新しい旅行メディアです。