日本の「端っこ」にある空港ってどうなってる?東西南北、最果ての地で見た光景は?

image by:シカマアキ

日本全国には99もの「空港」があります。そのすべてに定期便がある、常時運用されているわけではなく、また都道府県の数が47なので、実に倍以上ある計算です。

もちろん沖縄のように離島が多い空港は1県に13もの空港があり、一方で、空港がゼロなのも10府県あります。

北海道・中標津空港から知床連山が見える image by:シカマアキ

その中で、日本の一番端にある空港は、東西南北でそれぞれ1カ所ずつ。現在、定期便が運航されている空港で、その4カ所(当時)すべてに行った筆者が、日本で最果ての空港を紹介します。

【最東端】国内初「木」のターミナル。知床観光の拠点で東京直行便も

中標津空港は知床羅臼、中標津、根室などの観光に便利 image by:シカマアキ

まず、「日本最東端」の空港は、北海道の「中標津空港」です。空港の愛称は、根室中標津空港。ANAの東京羽田便が1日1往復、札幌新千歳便が1日3往復に加え、JALグループの北海道エアシステム(HAC)の札幌丘珠便が2023年8月から、1日2往復で運航されています。

空港内に木で作られたエリアマップ(左)や乳牛のオブジェがある image by:シカマアキ

実は、日本国内初の木造ターミナルビルであり、木のぬくもりがとても感じられる空港。エゾマツやトドマツの大断面集成材を主な架構に用いているのが特徴です。

また、酪農がさかんな道東らしく、空港内で乳牛のオブジェなども見られます。カレーやピザ、コーヒーなどが味わえるカフェ・レストランも、空港内に1軒あります。

展望デッキからは、知床連山を望む絶景も。出発時には地方空港でよく見られる、多くのスタッフが並び、大きく手を振って飛行機を見送っています。

中標津空港の周辺はソフトクリームが本当においしい image by:シカマアキ

空港周辺は、「ソフトクリーム」「ヨーグルト」「ジェラート」などが名物です。乳牛の本場というだけあり、どれも絶品。北海道・釧路総合振興局のホームページで無料配布する「根釧ソフトクリームマップ」を手に、車でお店を巡っての食べ比べもおすすめです。

  • 中標津空港(根室中標津空港)
  • 北海道標津郡中標津町北中16-9
  • 0153- 73-5601
  • ホームページ

【最西端】国境の島にある空港。台湾が見えるほど近い

日本最西端、与那国島にある空港 image by:シカマアキ

続いて、「日本最西端」の空港は、沖縄県の「与那国空港」になります。与那国島にある空港です。那覇便と石垣便があり、チャーター便も時々飛来します。島の中心部まで車で約10分。


筆者は、石垣空港から日帰りで与那国訪問時に利用。フェリーだと約4時間30分かかるところ、飛行機だと約30分と、あっという間に到着しました。

与那国の名産品は空港内ショップが品揃えよいimage by:シカマアキ

与那国島は宿が少ないため、石垣島から朝便、夕方便の利用で、日帰り観光がラクでおすすめ。また、与那国島のお土産を買うなら、実は空港内のショップが最も商品がそろっています。

与那国島では、レンタルバイクを利用しました。それほど大きな島ではないものの、意外とアップダウンがあり、自転車だと電動でないと島を巡るのはかなり厳しいです。人数がいればレンタカーが良いでしょう。ただ、1人だとレンタカーは割高で、車が要るほど大きい島でもありません。

日帰りまたは数日だと、原付で十分。カップルで1台の中型バイクで、タンデムで観光しているパターンも。ヘルメットはレンタルバイク屋さんで貸してもらえます。どの店舗でも、空港送迎してくれます。

与那国島で放牧されている与那国馬 image by:シカマアキ

主な観光スポットは、日本最西端の碑、映画『Dr.コトー診療所』のロケ地、島のあちこちで放牧されている与那国馬、謎が多い海底遺跡など。ご当地グルメの「与那国そば」はランチにおすすめ。島にコンビニなどなく、人間も車も少なく、とても静かなのが印象的です。

むしろ馬の多さにまず驚かされ、ヤギや牛などもいます。まさに日本最果ての島であり、天気が良い日は、海の向こうに台湾がうっすらと見ることができます。

【最南端】2024年1月に約15年ぶりの復活を遂げた離島空港

筆者が訪れた当時は最南端だった南ぬ島石垣空港 image by:シカマアキ

そして、「日本最南端」の空港は、沖縄県の波照間島にある「波照間空港」です。2024年1月、約15年ぶりに定期便が再開しました。

しかし、筆者が訪れた当時はまだなく、「新石垣空港」(南ぬ島石垣空港、ぱいぬしまいしがきくうこう)が、定期便が運航する空港として最南端でした。東京便や大阪便などが毎日何便もある新石垣空港が離島の玄関口なのは、今も変わりません。

まず、新石垣空港は、2013年3月に開港。石垣島の東側にあります。空港内には、一般利用もできる広いフードコート、お土産店、展望デッキなど。コンビニ(ファミリーマート)もあって便利です。日本最南端・最西端の「スターバックス」も、空港内にあります。

石垣島の観光で最も人気の川平湾 image by:photoAC

石垣島の見どころはたくさん。レンタカーを借りるのがベストですが、空港と中心部であれば、路線バスで行くこともできます。

島内のリゾートでのんびり過ごすなら、ホテルのシャトルバスの利用が便利。西表島、竹富島、小浜島などを結ぶフェリー・高速船が発着する石垣港離島ターミナルも、空港から路線バスで行けます。

波照間空港は2024年1月、約15年ぶりに定期便が運航 image by:photoAC

そして、人が住む島としても日本最南端の波照間島には、第一航空が石垣-波照間便を運航。波照間島の東にある空港のターミナルは2015年改築で、このターミナルでは初の定期便となります。

波照間港など集落があるエリアとは距離があるため、レンタルバイクやレンタル自転車の利用がおすすめ。2024年6月現在、毎日運航ではないので、ご注意ください。飛行機の運航がない日のターミナルは、基本閉鎖とのことです。

  • 新石垣空港(南ぬ島石垣空港)
  • 沖縄県石垣市字白保1960-104
  • 0980-87-0468
  • ホームページ

【最北端】礼文は供用休止中。稚内は夏が観光シーズン

稚内空港は珍しい水色のターミナルimage by:シカマアキ

さらに、「日本最北端」の空港は、日本最北の都市・稚内市にある「稚内空港」です。これも実は、正確には日本最北端は礼文島にある「礼文空港」ではあるものの、現在は定期便が平成21(2009)年4月以来なく、空港は供用休止が続いています。

手荷物受取所でアザラシと「出汁之介」(右)が出迎え image by:シカマアキ

稚内空港は、東京羽田便が1日1往復(夏季は2往復)、札幌新千歳便が1日2往復。また、フジドリームエアラインズ(FDA)によるチャーター便が、夏季に全国から多く飛来します。観光シーズンの夏季は、とてもにぎやかになる空港です。

空港内にあるのは、ショップとレストラン、展望デッキなど。ショップはANA系列の「ANA FESTA」で、稚内や北海道のお土産がそろいます。レストランでは、大きなほたてがのった「ホタテラーメン」が名物で、地元の人も食べにくるほど人気です。

日本最北の地、宗谷岬はぜひ訪れたい image by:シカマアキ

この稚内空港から、日本最北の地である宗谷岬まで、車で約40分。車が少なく、道も幹線道路なので、意外と近いです。

公共交通機関だと、普段は空港から一度稚内駅へ行き、宗谷岬行きのバスに乗ります(6月1日から9月30日まで、稚内駅前発、稚内空港経由、宗谷岬行きのバスあり)。

バスの本数がいずれも少ないため、乗り遅れたら大変。稚内ではレンタカーの利用がおすすめで、行動範囲が一気に広がります。

利尻島のご当地グルメ「利尻ラーメン」image by:photoAC

稚内のおすすめグルメは「チャーメン」です。地元でソウルフードとして長年親しまれているご当地麺。また、稚内と海を挟んだところにある利尻島の昆布などを使った「利尻ラーメン」、ホッケを使って作るちゃんちゃん焼き、実はタコの漁獲量日本一でタコしゃぶなどが味わえます。

国内だと意外と遠くない、最果ての空港

日本の端まで行くには小型機に乗ることがほとんど image by:シカマアキ

日本の東西南北、それぞれ最〇端の空港へ行ったとしても、空港に何か証明書があるわけではありません。ただ、日本最北なら宗谷岬であり、その地を訪れる玄関口が稚内空港なので、最北端の空港を訪れるというキッカケになります。

しかもそれぞれの空港で、まさに日本の最果ての場所らしい、都会にはないのどかな空気感があります。空港を利用すると、東京や大阪などから短時間で最寄りまで移動でき、短い期間の旅行でも到達可能です。機会があれば、日本の最果てにある空港を訪れてみてはいかがでしょうか。

  • image by:シカマアキ
  • ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
  • ※初出時より一部修正を行いました。ご指摘ありがとうございました。(2024/07/08)
いま読まれてます
TRiP EDiTOR編集部 :TRiP EDiTORは、「旅と人生をもっと楽しく編集できる」をコンセプトに、旅のプロが語りつくす新しい旅行メディアです。