雨の日こそ美しい。梅雨に咲き誇る全国「あじさい絶景スポット」10選

Array
2025/06/18

梅雨の空がどんよりと重く、雨音が街を包むこの季節。そんな憂鬱な気分を一瞬で晴らしてくれるのが、色とりどりに咲き誇るあじさいの美しさです。

青や紫、ピンクといった涼やかな色合いは、雨に濡れることでより一層その魅力を増し、まるで自然が織りなす芸術作品のよう。今回は、雨の日だからこそ心に響く「全国あじさい絶景スポット10選」をご紹介します。

車窓から眺める幻想的な風景から、青い絨毯のような圧巻の光景まで、この時期だけの特別な美しさを求めて、ぜひ足を運んでみてください。

同率9位 国営讃岐まんのう公園/香川県

見ごろ:6月上旬~6月下旬

image by:じゃらん 雨でも気分が上がるあじさい絶景ランキング(via.PR TIMES

香川県の「国営讃岐まんのう公園」は、国の名勝「満濃池」のほとりに佇む四国唯一の国営公園。広大な園内には四季折々の花が咲き、美しい景色を見せてくれます。

例年約40品種2万本が花開く「あじさい苑」では、遊歩道や展望台など、さまざまな角度からあじさい観賞を楽しむことができます。高低差のある園内を歩きながら、それぞれ異なる視点でのあじさいの美しさを発見できるのが魅力です。

公園という開放的な空間で、家族連れでもゆったりとあじさい鑑賞を楽しめる、贅沢な時間を過ごすことができます。

  • 国営讃岐まんのう公園
  • 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
  • 0877-79-1700
  • 琴平
  • 大人(15歳以上)450円/シルバー(65歳以上)210円/子ども(中学生以下)無料
  • 定園日:火曜(火曜が祝日の場合、翌日の水曜休園。水曜が祝日の場合、前日の火曜開園)/12月29日~1月1日/1月の第4水曜日~金曜日の3日間 ※指定の期間(3月20日~5月31日/7月20日~8月31日/9月11日~10月31日)は無休
  • 3月1日~7月19日 9:30~17:00/7月20日~8月31日 9:30~18:00/9月1日~10月31日 9:30~17:00/11月1日~2月末日 9:30~16:30
  • 公式サイト

同率9位 見帰りの滝/佐賀県

見ごろ:6月上旬〜下旬/ライトアップ:5月〜9月 19:20〜22:00

image by:じゃらん 雨でも気分が上がるあじさい絶景ランキング(via.PR TIMES

佐賀県の「見帰りの滝」は、「日本の滝百選」にも選ばれている景勝地。九州最大級の落差を誇る名瀑を背景に、50種4万株のあじさいが可憐な花を咲かせます。

轟音とともに水しぶきをあげて流れ落ちる滝と、その周りを彩るあじさいが作り出す光景は、自然の力強さと美しさを同時に感じさせてくれます。昼の眺めはもちろん、ライトアップされた幻想的な夜の景色も必見です。

水の音とあじさいの美しさに包まれる時間は、日常の喧騒を忘れさせてくれる、心の洗濯のような体験となるでしょう。


  • 見帰りの滝
  • 佐賀県唐津市相知町伊岐佐
  • 0955-53-7125(唐津市相知市民センター)
  • 相知
  • 無料
  • 定休日:なし
  • 佐賀県公式観光サイト

8位 三室戸寺/京都府

見ごろ:6月中旬〜下旬

image by:じゃらん 雨でも気分が上がるあじさい絶景ランキング(via.PR TIMES

京都府の「三室戸寺」では、杉木立が広がる境内南側のあじさい園で、希少品種の七段花など約50種類2万株が京都随一のスケールで咲き誇ります。

この寺院の特別な楽しみは、満開の花の中からハート形のあじさいを見つけること。恋が叶うという言い伝えがあり、多くの参拝者がロマンチックな花探しを楽しんでいます。

まるで絵巻物のように美しい風景の中で、特別な花との出会いを求める時間は、きっと心に残る素敵な思い出となることでしょう。

  • 三室戸寺
  • 京都府宇治市莵道滋賀谷21
  • 0774-21-2067
  • 三室戸
  • 拝観料:大人1,000円/小人500円
  • 定休日:8月11日〜17日/12月29日〜31日
  • 拝観時間8:30~16:30(4月1日~10月31日)/8:30~16:00(11月1日~3月31日)
  • 公式サイト

7位 桃源郷岬/宮崎県

見ごろ:5月下旬~6月下旬

image by:じゃらん 雨でも気分が上がるあじさい絶景ランキング(via.PR TIMES

南国・宮崎県の「桃源郷岬」は、80種200万本という圧倒的な規模を誇るあじさいスポット。日向灘が織りなす青い海を背景に咲き誇る様子は、まさに南国ならではの華やかさです。

濃い紫や朱色など、珍しい色のあじさいに出会えるのもこの自然園の魅力。青い空と海、そして色とりどりのあじさいが織りなす光景は、雨模様の日も晴れの日も、それぞれ異なる美しさを見せてくれます。

  • 桃源郷岬
  • 宮崎県東臼杵郡門川町庵川
  • 09071563876
  • 門川
  • 6月1日~6月15日 大人1,000円 小中学生300円/その他の期間 大人700円 小中学生300円
  • 9:00〜17:00
  • Instagram

6位 丹州 華觀音寺/京都府

見ごろ:6月初旬~7月初旬

image by:じゃらん 雨でも気分が上がるあじさい絶景ランキング(via.PR TIMES

京都府の「丹州 華觀音寺」は、開創720年という長い歴史を持つ観音信仰のお寺。古くから“丹波のあじさい寺”として知られ、約100種1万株が咲く花浄土のような光景で参拝者を迎えています。

仁王門から続く参道、七観音巡りの小道など、境内のあらゆる場所が色とりどりのあじさいで包まれます。長い歴史の中で育まれた信仰の場に咲く花々は、見る人の心に深い安らぎをもたらしてくれることでしょう。

毎年多くの人があじさい参詣に訪れるこの寺院で、日本の美しい精神文化とあじさいの美しさを同時に体感してみてください。

  • 丹州 華觀音寺
  • 京都府福知山市観音寺1067
  • 0773-27-1618
  • 石原
  • 公式サイト

いま読まれてます
雨の日こそ美しい。梅雨に咲き誇る全国「あじさい絶景スポット」10選
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます