時代は「デザイナーズ銭湯」。460円で楽しめる都内の豪華な銭湯5選
銭湯というと、古く年季の入った施設を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか? そんなイメージを一新するような新しいタイプの銭湯がここ数年登場しています。その名も「デザイナーズ銭湯」。どこかの旅館にある温泉と見間違うほどのスタイリッシュさ!これまでの「銭湯」のイメージを360度覆すこと請け合い!
モダンでスタイリッシュ。これがいまどきの銭湯
今回は東京都内にある「デザイナーズ 銭湯」を5つピックアップしました。これ全部、銭湯だって、信じられますか?しかもここで紹介した銭湯すべて入場料金460円で楽しめちゃうんですよ。
文化浴泉(池尻大橋)
昭和3年から営業しているという「文化浴泉」。
長い歴史のある銭湯ですが、2011年頃にリニューアルしてデイザナーズ銭湯の仲間入りへ。1987年に放送されたテレビドラマ「風呂上りの夜空に」の舞台にもなったそうです。ダイエットや動脈硬化病変形成の抑制などに効果的な ナノバブル粒子が含まれた「nano湯」が有名です。また日曜日には、体の芯から温まる「生薬の湯」も用意しているそうです。
「風呂上がりの夜空に」て覚えてますか?その舞台がこの文化浴泉さん。本日はよもぎ湯にゆっくりつかってきました。あの富士山はホントに見事だね。#銭湯 #文化浴泉 #池尻大橋 pic.twitter.com/zuH16R8TDi
— anleo (@anleo0525) 2016年6月26日
銭湯入ったぜ〜
目黒区 文化浴泉
やっぱ大きな風呂はいいね pic.twitter.com/BDujAEa5rs— 柴田 崇@アメリカ武者修行準備中 (@So39Shibata) 2016年6月12日
文化浴泉(目黒区) サウナ温度80後半、水風呂19度前後。テレビ無し6人用。清潔感は100点。とにかく混んでるので切替が難しい。入り口にサウナ用?の棚がある気配りが嬉しい。水風呂の温度をあと1〜2度下げてもらえれば。個人的には近所なので整いやすい。ホームサウナ。80点。
— date (@datexxxxx) 2016年6月7日
文化浴泉さん気持ちよかったなー。丸い富士山のペンキ絵も良かった◎
銭湯マンガ読んでもらえるの嬉しい! https://t.co/SXeAVkubWH— さくら いま◎お絵描き屋さん (@saclaima) 2016年5月16日
【住所】東京都目黒区東山3-6-8
【電話】 03-3792-4126
【営業時間】平日 15時半~25時 / 日曜 8時~12時 15時半~25時
【定休日】月曜日
【入浴料】460円
【公式サイト】http://bunkayokusen.grupo.jp