舞鶴のご当地おでんがじわじわ人気沸騰中!味わったこと、ありますか?
「舞鶴おでん」ってご存知ですか? 真っ黒なダシと黒はんぺんが入った「静岡おでん」、赤味噌で作る名古屋の「味噌煮込みおでん」は聞いたことはあるけれど、舞鶴のご当地おでん??舞鶴はカマボコが美味しい土地だから、きっと美味しいんだろうな~。そこで早速リサーチしてきました!!今夜はおでんで一杯、いかがですか?
舞鶴おでんってご存知ですか?
おでんが美味しい季節になってきましたね。寒い夜はコタツに潜って、あったか~いおでんと熱燗で一杯…なんていいですね。ところで一言でおでんといっても、全国各地でスタイルが少しずつ違うってご存知でしたでしょうか。
大きくは関東と関西でお出汁が違いますし、昨今人気の真っ黒なダシと黒はんぺんが入った「静岡おでん」、赤味噌で作る名古屋の「味噌煮込みおでん」もあるし、生姜味噌でいただく「青森おでん」も気になりますよね。
そんな中、舞鶴にもご当地おでんが欲しい!と思った舞鶴市内の有志の皆さん。2015年に「舞鶴おでん」を開発しました。作るにあたりリサーチしたのが舞鶴の文化。舞鶴は昔から「煮干し」の名産地。ゆえに昔から煮干し出汁を「じゃこ」と呼び、味噌汁だけでなく煮物、お雑煮などにも、じゃこで出汁ととる文化があるんですって。
そこで、じゃこ出汁を使い、舞鶴の名産品かまぼこや竹輪、天ぷらなど練り製品を入れ、冬場は舞鶴固有の「佐波賀(さばか)大根」(写真右)を使ったおでんを開発しました。
舞鶴おでんの掟(おきて)
舞鶴おでんと呼ばれるためには、ちゃんと決まりごとがあるんです。その決まりごとが「舞鶴おでんの掟」!
- じゃこ(煮干し)出汁を用いること。
- 舞鶴の地魚を使った練り製品を入れること。特に、平てんを入れること、なお良し。
- 大根を入れること。特に、佐波賀大根を入れること、なお良し(佐波賀大根は京の伝統野菜にも指定されているそうですよ)
- 鶏卵を入れること。特に、ふるさと舞鶴あぐりブランド推奨たまごを入れること、なお良し。
- こんにゃくを入れること。特に、舞鶴産こんにゃくを入れること、なお良し。
- 舞鶴特産の農産物、水産物、加工品を入れること、さらに良し。
- 舞鶴の歴史と風土を生かすための工夫をすること、この上なく良し。
「舞鶴かまぼこ」が美味しいヒミツ
ところで、どうして舞鶴はカマボコが美味しいのでしょう。海に面した舞鶴は言うまでもなく昔から漁業が盛んな地でしたが、全国的にスケトウダラなどの冷凍すりみがカマボコの材料の主流となる中、古くからの伝統を守り、今もできるだけ近海でとれた鮮魚(シログチ、サバ、アジ、トビウオ等)を使って作っています。
鮮魚を使って常時、かまぼこ造りをしている所は全国でも数える程しか残っていないんですって。いろいろな魚が入ることで旨味が増幅し、昔ながらの技術から、あの独特のシコシコ食感が生まれるんですね。
見た目は地味でも味は日本一!
さて「舞鶴おでん」に話を戻しまして、お味はしょう油味でじゃこ出汁に舞鶴ならではの練り物の旨味が染み出て、これがいい仕事をしています。「見た目は地味だけど、味は日本一ですよ!」とおでんの会副会長の辻義雄さん。
さて、「舞鶴おでん」を食べてみたくなった方は「舞鶴おでん認定店(http://maizuru-oden.com/ninteiten.html)」をチェック。舞鶴市内にある9店舗でいただけます。舞鶴は、今はカニの季節ですが、舞鶴おでんもオススメですよー(#^^#)
- source:KYOTO SIDE
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。