だめだ、もう花粉が……週末だけでも花粉がない「避粉の旅」人気エリア

Array
2018/02/28

日本で一般的に最も多いのは「スギ花粉症」

ところで、日本で「花粉症」が始まったのは1960年代と言われています。最初にブタクサの花粉症が、次いでスギ、カモガヤなどのイネ科の花粉が次々に報告され始めました。

これまで約60種類の花粉アレルギーが報告されており、そのうち花粉症は約50種類。これらの大半は農家の方がハウス内で受粉作業などを行う場合の特殊なものです。

一般的に最も多いのは「スギ花粉症」とされています。ヒノキの花粉もスギ花粉と抗原の共通性を持つため、スギ花粉症の原因となってしまいます。ほかにも、草本ではイネ科(カモガヤなど)、キク科(ブタクサ、ヨモギなど)、アサ科(カナムグラなど)がありますが、特に日本で花粉量が圧倒的に多いのがスギ、ヒノキ花粉です。

出典:環境省 花粉症環境保健マニュアル

花粉の飛散時期は、地域により差がありますが、だいたい2月後半~4月後半はスギ花粉4月前半から6月後半はヒノキ花粉が多いと言われています。

なぜ多い?「スギ」「ヒノキ」の人工林

日本は、国土の約3分の2が森林に覆われた世界有数の森林国です。

森林面積の約4割に相当する1千万haが先人たちの植栽してきたスギ、ヒノキなどの人工林です。林野庁が発表した下のグラフを見ると、特にスギ・ヒノキの植林面積が多いことが分かります。

出典:林野庁

なぜこんなにも人工林が多いのでしょうか?その理由は、今から70年も昔の戦前戦後にさかのぼります。

かつて、戦争中の必要物資や、戦後の復興資材を確保するために、大量の木材が必要とされ、大規模な森林伐採が行われました。そのため、荒廃した国土を緑化するために、伐採跡地への植林が進められたのです。

出典:林野庁

特に、昭和30年代(1950年代半ば)以降には、燃料が薪炭から石油、ガスへ転換し、高度経済成長で建築用材の需要が増大したため、薪炭林等の天然林を人工林に転換する「拡大造林」が進められたのです。


スギは植栽後10数年経つと雄花が出来はじめ、本格的に花粉が生産されるのは、早くて25年、通常は30年と言われています。花粉を生産する31年生(7齢級)以上のスギ林の面積は、平成24年度(2012年)で397万haとなっており、平成2年(1990年)の177万haから約2.2倍に増加しました。

つまり、花粉を大量につけるほど、過去に植林した人工林が成長しているというわけです。
その当時の人たちが良かれと思って一生懸命植えた人工林に苦しんでいる人が多いというのは、何とも皮肉な話です。

なくしたくてもそうはいかない!現在の「スギ」「ヒノキ」事情

「スギ花粉をなくすために、日本中のスギやヒノキを伐採してしまえばいいのでは?」という声が聞こえてきそうですが、そういうわけにもいきません。

林野庁は、スギ林の木材資源、国土の保全や地球温暖化の防止、水源のかん養等の多様な公益的機能の価値について言及しており、一度に伐採して植林を行うのではなく、「森林・林業基本計画」に基づき伐採された森林について、順次少花粉スギの植栽や広葉樹の導入などの多様な森林整備を行うことにより、公益的機能を維持しつつ花粉の少ない森林への転換を進めていくことが必要と述べています。

また、薬剤を使って抑制できないのか?などの意見も聞かれそうですが、これも現在研究中で、本格的な実用化には至っていない現状です。私たちを悩ませている「スギ」「ヒノキ」には、私たちの生活を支えてくれる大切な側面もあるため、上手に付き合っていきたいところです。

以上、おすすめの「避粉地」を紹介しました。花粉症の季節はゴールデンウィークとも重なっていて、せっかくの連休なのに、充実した休日を過ごせない…という方もいらっしゃるかもしれません。ほんの一瞬でも、花粉症から避難できると、心も身体もリフレッシュできるかもしれません!

参考サイト
林野庁HP /エリエールHP /環境省(花粉症環境保健マニュアル)花粉症から逃れる・避粉地の一覧

  • image by:Sven Hansche/Shutterstock.com
  • ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
いま読まれてます

鳥取県生まれ。都会からUターンして現在は地元山陰を満喫中。都会に向けて山陰地方の魅力を日々発信しています。
人生最大の目標「ロードキル(動物の交通事故)を無くす!」をモットーに、地元大学で研究に取り組みながら、雄大な自然のなかでエコツアーガイドや移住支援事業に取り組んでいます。

 京都 【京都ミステリー】「二条城」はなぜ東に3度傾いて造られたのか? ★ 7614
 台湾 【台湾シリーズ③】日が暮れるまで、台湾を食べ歩き ★ 43
 福井 敦賀市と聞いてピンとこない人に知ってもらいたい、福井県敦賀市のトリビア ★ 191
 沖縄 何もない贅沢。沖縄最北の地にひっそり存在する隠れ宿「空の間indigo」 ★ 295
  夏の離島ランキング、1位は黒島。「フォトジェニックな島」が上位独占 ★ 934
 沖縄 台風情報でよく聞く「南大東島」がトリビアまみれの島だった ★ 674
エアトリ 100%、ピュアです。初体験が詰まった「ニュージーランド旅」が最高な理由
だめだ、もう花粉が……週末だけでも花粉がない「避粉の旅」人気エリア
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます