英語で「出張中」って言える?仕事でも使える英会話フレーズvol.18
みなさん、こんにちは。英子です。
少し前の話になりますが、2017年の夏、暑い日が続くシンガポールにこんな爽やかな話題が飛び込んできました。なんとシンガポール映画界の重鎮エリック・クー監督が日本の俳優をキャストした映画「Ramen Teh」(ラーメンテー)を手掛けたとのこと。
出演俳優は主演の斎藤工さんを始め、松田聖子さん、伊原剛史さん、別所哲也さんとなんとも豪華なキャスト。ちなみに松田聖子さんは現地のメディアでは”legendary international superstar”(伝説の国際的なスーパースター)として紹介されていました。
ストーリーはタイトルの通り、「ラーメン」にまつわるものなのですが、「テー」ってなんだ?と思った方も多いと思います。
これはシンガポールやマレーシアでよく食べられるバクテー(肉骨茶)から来ています。つまり、日本のラーメンとシンガポールのバクテーを合わせた料理を巡る人間模様を描いた作品になっています。
群馬県高崎市とシンガポールを舞台にロケを行なったそうで、高崎市でラーメン屋を営む主人公が、亡きシンガポール人の母の故郷で祖母に会い、ラーメンとバクテーを組み合わせたオリジナル料理ラーメン・テーを生み出す、といった話なんだとか。
この話を聞いたとき、ここは小国のシンガポール、ばったりロバートソン・キーあたりで斎藤工に出くわさないかな?なんて少し期待していました(笑)
シンガポールでは2018年3月に公開されましたが、日本公開はまだ未定のようですね。ぜひ、楽しみお待ちください!
出張にまつわるボキャブラリー
さて、今回の英語は「出張(Business trip)」にまつわる表現です。
未来形:(これから)出張に行く going on a business trip
I am going on a business trip to Bangkok to meet my client.
(私は顧客訪問のためバンコクに出張に行きます)
現在形:出張中である be on a business trip / away on a business trip
- Eiko is currently on a business trip.
- Eiko is away on a business trip now.
- (英子は現在出張中です)
- She will return on August 5th.
- (彼女は8月5日に戻ります)
jetlag 時差ボケ
海外出張にはつきものの時差ボケ。先方との雑談にも使えますね。
- Did you recover from jet lag?
- Did you get over the jet lag?
- (時差ボケは直りましたか?)
Did you get rid of jet lag?
こちらも同様に時差ボケは解消されましたか?との意味になります。
- I still have jet lag.(時差ボケはまだ直らないです)
- I am still suffering from jet lag.(まだ時差ボケがツライです)
今週はここまで。See you next week!
image by:imtmphoto/Shutterstock.com