【2022】新緑の季節到来―京都府内「青もみじ」の名所

Array
2022/05/13

初夏の風物詩と言えば、“青もみじ”。5月から7月ごろに見られる青々とした楓(カエデ)の葉を、俗に青もみじと言います。見ているだけで爽やかな気分にしてくれますよね。京都の初夏を彩る鮮やかな新緑の絶景をご案内します。

【新型コロナウイルスの感染拡大防止対策にご協力お願いします!】
・基本的な感染予防対策(マスクの着用・手洗い・身体的距離の確保など)を徹底してください
・屋外の活動も慎重にしてください
・発熱等の症状(発熱、咳、のどの痛み、息苦しさなどの症状)がある場合は、外出を控えてください

五重塔×青もみじは圧巻のコラボレーション

成相寺@宮津市

例年の見ごろ:5月ごろ〜8月ごろ

日本三景・天橋立を眼下に望む景勝地に佇む成相寺。本堂や五重塔周辺には数百本もの青もみじが生い茂っています。

成相寺の五重塔は、雪舟の『国宝 天橋立図』に描かれている五重塔を復元したもので、鎌倉時代の建築様式を本格的に再現したものです。

4月下旬~5月上旬は、本堂、参道周辺や五重塔周辺に咲く美しいシャクナゲも楽しむことができます。

<周辺立ち寄りスポット>

天橋立
マリントピアリゾート
飯尾醸造

■■INFORMATION■■

成相寺
住所:京都府宮津市成相寺339
TEL:0772-27-0018
拝観時間:8:00〜16:30
入山料:大人500円
公式ホームページ


境内一面青もみじが埋め尽くす「丹後のもみじ寺」

金剛院@舞鶴市

例年の見ごろ:5月ごろ〜8月ごろ

赤レンガパークなどがある東舞鶴の街中から、車でおよそ15分。山に抱かれて佇む金剛院は、三島由紀夫の『金閣寺』にも登場する名刹です。

境内のいたるところに植えられたもみじは、樹齢数百年から数十年の木まで約数千本もあり、中でも江戸時代に細川幽斎(藤孝)が作庭した鶴亀の庭と共に植樹した楓が有名で、「丹後のもみじ寺」としても親しまれています。

特にオススメなのが、お隣にある鹿原公園からの眺望。三重塔(重文)は平安時代の白河天皇の勅願で建立され、室町時代に再建されたもの。新緑に埋もれんばかりの三重塔をご覧あれ!

<周辺立ち寄りスポット>

赤レンガパーク

■■INFORMATION■■

金剛院
住所:京都府舞鶴市字鹿原595
TEL:0773-62-1180
拝観時間:9:00~16:00
拝観料:300円(宝物殿は別途500円)
まいづる観光ネット

青もみじと朱塗りの国宝二王門は迫力満点!

国宝光明寺二王門@綾部市

例年の見ごろ:5月上旬〜7月下旬

君尾山のトレッキングコースを歩いていると突然現れる朱塗りの美しい門。こちらは聖徳太子が創建したと伝わる光明寺に宝治2(1248)年、建立されたといわれる二王門です。

とりわけ美しいのが、山門をくぐって振り返ってみる景色。二王門の裏側、光明寺に向かう参道の門を取り巻くような瑞々しい青もみじと朱色のコントラストが見事です。5月中旬は、二王門から光明寺へ向かう参道の脇にシャガの群生も見られます。

<周辺立ち寄りスポット>

・君尾山トレッキング(観光協会主催ハイキング)

春の観光ガイド、里山ハイキング参照

すぐそばにある大自然「綾部トレイル」でトレッキングはいかが?

■■INFORMATION■■

国宝光明寺二王門
住所:京都府綾部市陸寄町君尾1-1
TEL:0773-42-9550(綾部市観光協会)
拝観時間:特になし
拝観料金:無料
綾部市観光ガイド


SNSでも話題!参道はまるで青もみじのトンネル

向日神社@向日市

例年の見ごろ:5月上旬〜6月下旬

国の重要文化財に指定されている本殿は室町時代の建築で、東京・明治神宮のモデルといわれる向日神社。約200m続く一本道の参道には、約100本の青もみじのトンネルが続きます。その美しさはSNSでも話題になったほど。

本殿からつづく渡廊下と鮮やかな青もみじの共演も見もの。また、5月14日~7月31日の期間中、京都西山の竹の里・乙訓エリアでは「新緑と青もみじの御朱印めぐり」を実施しています。神幸祭・還幸祭(毎年5月の第2日曜日に還幸祭、その3日前に神幸祭)も開催予定。

<周辺立ち寄りスポット>

向日市観光交流センター
竹の径
京都向日市激辛商店街

■■INFORMATION■■

向日神社
住所:京都府向日市向日町北山65
TEL:070-1765-5398(向日市観光協会)
拝観時間:9:00〜16:00
拝観料金:無料
向日観光協会公式ホームページ

いま読まれてます
エアトリ 憧れの北欧。デンマーク・コペンハーゲンで暮らすように旅をする
【2022】新緑の季節到来―京都府内「青もみじ」の名所
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます