【大反響】京都に行った外国人「写真と全然違う…」に対する日本人のツッコミ

先日、TRiP EDiTORで紹介した「写真と全然違うじゃん…外国人観光客が漏らした「京都旅行」のホンネ」の記事が、SNSを中心に大きな反響を呼んでいます。

「その反応はさすがに笑う」「これは同感」といった反応のほかにも、現在のオーバーツーリズムを問題視する声なども多く上がりました。

では、SNSで実際にどんな反応があったのか、以下にまとめていきます。

この写真目当てにきてたら可哀想だけどおもしろい

当記事でもっとも反応が多かったのが、この問題の合成写真。京都の二寧坂の街並みから山梨県の忠霊塔越しに見える富士山、そして満開の桜と、日本テイストてんこ盛りの画像です。

image by:Shutterstock.com

実際の二寧坂の風景はこのとおり。もちろん富士山は見えませんし、景観政策により高い建物もありません。

実際の街並みの様子image by:Jon ChicaShutterstock.com

海外のサイトでは日本に関する話題にこのような加工写真が紹介されることもあるそうで、その画像をフェイクと気づかず現地を訪れ、がっかりしてしまう外国人もいるそうです。

そうと聞くなりSNSは「さすがに気づいて(笑)」ツッコミの嵐。「写真目当てに来てたらかわいそうだけど笑っちゃう…」と話題になりました。

これが「オーバーツーリズム」か…

「観光地」はどこもお互いさまだね

以上、「写真と全然違うじゃん…外国人観光客が漏らした「京都旅行」のホンネ」記事の反応をご紹介しました。

今回はX(旧Twitter)とはてなブックマークの反応を紹介しましたが、実際に京都観光へ行かれたかたはもちろん、現地で暮らす人からもたくさんの反響がありました。


さまざまな立場の意見を知り、各地の現状を把握していきたいですね。まだまだご意見をお待ちしております。

いま読まれてます

TRiP EDiTORは、「旅と人生をもっと楽しく編集できる」をコンセプトに、旅のプロが語りつくす新しい旅行メディアです。

WebSite / Twitter / Facebook / Instagram / Mail magazine

エアトリ 実は親子3世代の家族旅行に最適!?オーストラリア・クイーンズランド州が選ばれる理由
【大反響】京都に行った外国人「写真と全然違う…」に対する日本人のツッコミ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます