【漫画】狙い目は月曜日?レトロな街並みが広がる長野県「奈良井宿」でタイムスリップ旅

日本各地には情緒豊かでレトロな街並みが多く残されています。日本人だけでなく外国人からも人気を集めており、全国各地では賑わいを見せています。

ニュージーランド在住のマーティンゆうさんが、旅行会社勤務の知り合いにおすすめされて訪れたというのが長野県の人気観光地「奈良井宿」。ご自身のメルマガ『マーティンゆうが語る海外くろうバナシ』では、昔の宿場町の雰囲気が残る奈良井宿でゆったり旅する様子をイラストや写真と共に紹介してくれています。

月曜日が狙い目?長野県「奈良井宿」でタイムスリップ旅

奈良井宿」とは木曽路、中山道のちょうど真ん中に位置する昔の宿場町。長野県の観光地です。TV小説「おひさま」で有名になったんだとか。わたしは全く知りませんでした(すみません?)。松本市の友人宅に泊まった際に、旅行会社勤務の旦那様が「奈良井宿、いいよ」と教えてくださいました。

電車でアクセスできます。わたしは今回山梨県の甲府駅から向かったので、塩尻で見延線に乗り換えて、奈良井駅に到着しました。

ワンマンなローカル線は情緒があっていいですね。メインの宿場町は駅から歩いてすぐのところにあります。一人旅にもってこい!な観光地でした(あっくんと旅する、って言ってんのに?)。

image by:マーティンゆう
image by:マーティンゆう
image by:マーティンゆう

というわけで、いまだに信州そばを信州で食べたことがありません。無類の蕎麦好きのくせにね。この日の夜、友人宅で「お寿司」の予定だったんです。ちょっと無理したら、奈良井でお蕎麦も食べられたけど、悲しいことに昔と違って食べられる量が激減しているのでね。

「ここでお蕎麦食べたらお寿司が食べれない…」と、諦めました。コンビニのおにぎりで空腹をうめた自分が憎い!五平餅も食べたかったなあ。

でも、負け惜しみでもなんでもなく、月曜日の奈良井宿はいいですよ。ほとんどのお店が閉まっているため、観光客がほとんど歩いていません。奈良井宿、独り占め!タイムトリップしたみたいで、ワクワクしました。


徹底して当時の宿場町の雰囲気を保っているので、とにかく建築物がどれも興味深い!おまけに誰も歩いていないので、写真撮り放題でした。絵では伝えきれない奈良井の雰囲気を、写真でどうぞ。

image by:マーティンゆう

お蕎麦屋さん。でも、こちらはこの日は休業日でした。

image by:マーティンゆう

唯一開いていたカフェ。建物の中が見たかったので飛び込みました。

image by:マーティンゆう

この日は天気が良くて、外は意外と暖かかったけど、中はひんやり。ストーブで暖。いいねえ。デザートも美味しそうだったけど、ほんと食べられる量が減ってきてるので、お寿司のために我慢しました。

image by:マーティンゆう

これも描きたかったんだけど、断念!昔のスタイルの「消防署」です。多分、現役の塔。

image by:マーティンゆう

この植物は何ですか?ほおずきっぽいけど、違いますよねえ。小さくて堅そう。

image by:マーティンゆう

木の橋、なんかとっても歴史を感じる建造物。夕方3時半くらいだったので、西日の逆光で暗い?

image by:マーティンゆう

裏から見てみた。パズルみたい!

image by:マーティンゆう

奈良井宿にはあちこちに「水場」があります。

image by:マーティンゆう

小さな入り口。昔の人は背が低かったの!?(何屋さんだったか忘れた^^;)

と、そんな素敵な奈良井宿。友人の旦那様には(旅行会社にお勤めです)、「そんな空いてることはない!インバウンドでめちゃくちゃ人気の観光地なのに!」と信じてもらえなかった?月曜日おすすめです。

奈良井宿の観光情報はこちらから→ 「奈良井宿観光協会

メルマガでも配信中!

いま読まれてます

羊の国はニュージーランド、女一人で小さなファームをはじめました。犬と猫を筆頭に、外には羊たち。そのうえ凶暴なアヒルと気の強いニワトリたちが加わって、羊の国は苦労だらけ!?ブログでは公開できないあんな苦労やこんな苦労、このメルマガで全て語ります。苦労は買ってでも読め?

エアトリ 実は親子3世代の家族旅行に最適!?オーストラリア・クイーンズランド州が選ばれる理由
【漫画】狙い目は月曜日?レトロな街並みが広がる長野県「奈良井宿」でタイムスリップ旅
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます