冬の里山を歩こう。広島県「二河峡公園」で出会った愛らしい鳥たち

まだトンボがいました。
赤とんぼの仲間・リスアカネです。白い石にとまって日光浴中です。
小さな赤とんぼ・ヒメアカネもいました。近くに湿地があったかな?
成虫で越冬する蝶が目立ちます。
ムラサキシジミは普通種ですが翅を広げると美しいです。
ムラサキシジミより大きいムラサキツバメ、今年は少ないようです。
イシガケチョウは飛んだりとまったりを繰り返しています。
ウラギンシジミの雄、翅を広げるとオレンジ色が見えます。
セグロセキレイが広場を歩きながら餌を探しています。
後翅をセグロセキレイに囓られたのかもしれません。
初冬でも暖かい日には、まだ多くの虫たちを観察できます。
- image by:里山を歩こう
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
新幹線・特急チケットを
自宅にお届け!予約はこちらから
- 検索後は株式会社エアトリが提供するサービス「エアトリ新幹線(NAVITIME Travel)」に遷移します。
- きっぷご購入の際は、取扱手数料/配送料がかかりますのでご注意ください(表示価格に既に含まれています)。
自然の中で出会った山野草、花、野鳥、昆虫など、あらゆるジャンルの動植物を多数の写真でビジュアルに紹介。
無料メルマガ好評配信中
この記事が気に入ったら
登録!しよう
『 里山を歩こう 』
【著者】 里山を歩こう 【発行周期】 不定期
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け