きっかけは教え子との約束。駅弁の「掛け紙」で有名になった高校教師

Array
2017/07/12

駅弁がつなぐ縁

著書内の「栃尾のかしわ弁当」紹介ページ

教職員は夏休み、冬休みなどがあるので、掛け紙収集がしやすいと思われがちだが、実は、休み中も出勤日や研修などがびっしりで忙しい。ある夏、やっと3日連続で休みが取れたので、まず飛行機で宮崎に行き、鹿児島、八代と回り、立ち売り駅弁で有名な折尾へ。その日の夕方には飛行機で北海道に飛ぶという離れ業をやったこともある。しかし、それも上杉さんには至福のときだ。

駅弁世界では有名人なので、訪問した先で大歓迎されることも珍しくない。

福岡の折尾駅では「かしわ弁当」の店の人たちが「歓迎!」と書いた紙を持って、ホームで待っていてくれた。ホームページを通じて知り合った人たちとの交流もある。駅弁がつなぐ縁だ

コレクションの中には、日本以外のものもある。樺太、台湾、朝鮮そして満州。かつて日本が鉄道を敷いた場所には必ず駅弁がある。それ以外では、滅多にない。駅弁は日本の文化なのだ。

戦前戦中の掛け紙も

いま読まれてます
 全国 なぜシニア世代は「Facebook」を好むのか? その理由に思わず納得 ★ 2070
 中国 さよなら、JR三江線。日本の美しいローカル路線がまたひとつ廃線へ ★ 952
 千葉 ムーミン谷を走る「いすみ鉄道」が、いま中高齢旅行客にウケるわけ ★ 376
 全国 立ち上がれリタイア世代。地方創生に地元シニアが果たす役割 ★ 92
 全国 廃線駅舎がなぜ人気の絵画館に? 街を元気にした70代の「ひらめき」 ★ 548
 全国 地域のボランティア活動は「タダ」でないといけないのか? ★ 752
エアトリ 憧れの北欧。デンマーク・コペンハーゲンで暮らすように旅をする
きっかけは教え子との約束。駅弁の「掛け紙」で有名になった高校教師
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます