地元民しか知らない?全国各地にある、おもしろ「珍駅名」ランキング
第5位「源じいの森駅」/福岡県田川郡
5位には福岡県田川郡赤村を走る平成筑豊鉄道田川線の「源じいの森駅」がランクインしました。まるで日本昔話にでてきそうなネーミングですが、これは付近にある自然公園「源じいの森」の名に由来する駅名です。
源じいの森とは、付近で見られるゲンジボタルの「源」、赤村の村花である春蘭の方言名「じいばば」の「じい」、赤村の7割を占める森林の森を組み合わせて名づけられた名前なのだとか。
開業は1997年で、源じいの森のほか、源じいの森温泉や赤村ふるさとセンターがあります。
第4位「日本へそ公園駅」/兵庫県西脇市
兵庫県西脇市のJR西日本加古川線の駅である「日本へそ公園駅」が4位にランクインしました。「日本のへそ」とはなんとも珍妙な駅名ですね。
これは、北緯35度線と東経135度線の経緯線が交差する地点を「日本の中心地点」であるとして、その中心点を「へそ」と表現した「日本へそ公園」の最寄り駅であることからつけられた駅名です。
開業は1985年。2003年には第4回近畿の駅百選の選定駅になりました。周辺には、日本へそ公園のほか、岡之山美術館や西林寺があります。
第3位「おもちゃのまち駅」/栃木県下都賀郡
3位には栃木県下都賀郡の東武鉄道宇都宮線の駅である「おもちゃのまち駅」がランクインしました。こちらは文字どおり、栃木県下都賀郡壬生町の広域地名である「おもちゃの町」という名からこの駅名となりました。
一見、子どもが大喜びするようなおもちゃで、あふれかえっていると思ってしまいますね。由来は、1960年代に玩具工場が相次いで誘致されたため名付けられたそうです。
第2位「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」/熊本県阿蘇郡
2位には熊本県阿蘇郡の南阿蘇鉄道高森線の駅である「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」が選ばれました。こちらの駅は、1992年の開業当時から現在まで無人駅です。
読み仮名が22文字あり、「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」が誕生するまでは、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅」と並んで日本一長い駅名でした。
第1位「田んぼアート駅」/青森県南津軽郡
1位には青森県南津軽郡田舎館村にある弘南鉄道弘南線の駅である「田んぼアート駅」が選ばれました。
これは、田舎館村で村おこしのひとつとしてはじめられた、田んぼをキャンバスに見立て色の異なる稲を使って、巨大な絵や文字を作り出すプロジェクト「田んぼアート」にちなんで命名されました。
2013年の開業の無人駅で、12月〜3月の冬期間は停車しません。
- 関連記事
- >>>ちょっと今年の「田んぼアート」さん、本気出しすぎじゃないですか(掲載日2017/08/02)
今回は全国にある珍妙な駅名をご紹介してきました。一風変わった駅名のオンパレードでしたが、やはり地名や周囲の環境にちなんだものばかりでしたね。
新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着いたころには、全国の珍駅名の駅をめぐる旅というもの面白いかもしれませんね。
- 参考:中日新聞
- source:gooランキング
- image by:D-Chillz, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※本記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウィルスの海外渡航・入国情報および各施設の公式情報を必ずご確認ください。