旅のプロがおすすめしたい、あえて「ボーイング787」を選んで乗る理由
LCCもボーイング787を次々投入、主に国際線で運航
ANAやJALのほか、国内LCCではZIP AIR(ジップエア)が「ボーイング787」で国際線の路線で投入。
一方、ユナイテッド航空やアメリカン航空、大韓航空、エバー航空、中国国際航空、シンガポール航空、エールフランス、ブリティッシュエアウェイズ、カンタス航空、ニュージーランド航空、エアタヒチヌイのほか、LCCのスクート、ジェットスターなど、世界中の大半ともいえる多くの航空会社が「ボーイング787」をすでに保有し、主に国際線で運航しています。
日本そして世界の主要空港で、「ボーイング787」を見かけることが、デビューしてからのこの10年で急増しました。いまや世界の空を最も多く飛ぶワイドボディ機といっても過言ではありません。
「ボーイング787」にはさらに細かく、「787-8」「787-9」「787-10」と3つのタイプがあります。
8、9、10となるにつれ、全長が長く、座席数が増えるのが特徴です。機内の快適さなどの基本機能は変わりません。外からの見分ける方法は、前方のドアとドアの間の窓の数です。
航空会社によって異なる機内、座席配列やウォシュレット付きトイレも
また、航空会社によって、同じ型であっても座席数などの違いが見られます。
例えば、JALの「ボーイング787」の場合、座席の配列が国内線普通席は「3-3-3」ですが、国際線エコノミークラスは「2-4-2」です。
ANAはじめ他の航空会社も「3-3-3」が基本。1席少ない分ゆとりあるのが特徴で、国内線や短距離路線だとこの差はあまり感じないものの、中長距離線だと1席分の差はかなり大きなものがあります。
ANAやJALでは、ウォシュレットが付いているトイレが設置されていることもあります。
なお、JAL国内線で運航されている「ボーイング787」には、全席でモニター、電源が付いています。モニターでは、映画やビデオなどの番組が楽しめるほか、機内Wi-Fiも利用可能。
日本国内での「ボーイング787」は、ANAが地方路線を含む国内線で、JALは国内線だと東京(羽田)=大阪(伊丹)や福岡など主要路線で運航中しています。国内線でも、同機に搭乗できる機会は珍しくありません。
一方、国際線では、ANAもJALも、従来機(777や767など)の代わりに「ボーイング787」が投入されるケースが増えています。
日本路線がある海外の航空会社も運航は多いです。その便の使用機材は、航空会社の時刻表や予約を検索した際の画面上でも表示されます。
なお、初めて製造された「ボーイング787」の初号機(ZA001号機)は、中部国際空港(セントレア)の複合商業施設「FLIGHT OF DREAMS(フライト・オブ・ドリームズ)」に展示されています。
機体を眺めての飲食や休憩、コックピット部分の見学も可能です。
最新鋭の旅客機「ボーイング787」は、一度乗り比べるとよくわかる魅力はたくさんあります。機会あればぜひ、乗ってみてください。
- image by:シカマアキ
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※本記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウイルスの国内・各都道府県情報および各施設の公式情報を必ずご確認ください。