【舞鶴市】レトロな旧駅舎カフェ「サロン・ド・流々亭」
大正11年建築のレトロな木造駅舎でお茶を
さて、こちらが「サロン・ド・流々亭」がある松尾寺駅舎の正面玄関です。
大正11年に建てられた駅舎はレトロで素敵な建物です。東野圭吾さん原作の映画『祈りの幕が下りる時』のロケにも使われたそうなのですが、映画を観た方はどのシーンか分かるでしょうか……。
カフェは入って左手、元駅事務所だった部屋にあります。駅員さんがいらっしゃらないだけで駅自体は現役なので、壁には時刻表や運転状況の案内電子版などがあり、なんだか面白い空間です。
早速、入ってみましょう~。店内は左側が舞鶴茶や両丹茶などお茶を販売する「お茶の流々亭」。右側が「サロン・ド・流々亭」になっています。カフェはカウンターで注文し、お金を払って席で商品を待つというスタイル。もちろんテイクアウトも可能です。
こちらがカフェスペース。レトロな雰囲気の店内に柱時計やドライフラワーなどを飾ったインテリアがステキです。※現在はテイクアウト営業のみ
壁に掛けられているのは松尾寺駅の配線略図。かつて松尾寺駅には日本板硝子舞鶴工場の専用線が分岐していたのだとか。そんな駅の歴史も分かる資料も残っていました。
SNS映えバツグン!クマさんが可愛いすぎるお茶スイーツ
こちらではお抹茶も煎茶も気軽なカップで出してくださるのが嬉しいところ。
ですが、サロン・ド・流々亭といえば、やっぱりこのクマさん、プラス55円(安い!)で全てのドリンクはこのカワイイくまボトルに入れてくれます。
人気はクリームラテ。ベースのお茶は抹茶、煎茶、ほうじ茶などさまざまなお茶から選ぶことができます。さらに自家製のわらび餅や北海道小豆等をトッピングすることができるんですよ。これは迷いますね!!
さんざん悩んだ末、選んだのは写真の「ほうじ茶クリームラテ」(550円・税込)。それにホイップクリーム50円、黒糖がけバニラアイス100円、黒糖わらび餅50円をトッピング。京都産のほうじ茶の香ばしい香りと黒糖の優しい甘さがたまりません。そして、もっちもちのわらび餅が美味しい!!
この、くまボトルは洗ってマイボトルとして繰り返し利用することが可能です。くまボトルを持参すれば5%引きになるんですって。自分専用のくまボトルにドリンクを入れてもらえるなんて、嬉しいなあ。
暑いので、さっぱりしたドリンクが飲みたい方は「抹茶檸檬サイダー」はいかが。両丹(舞鶴・綾部・福知山)産の抹茶を使った抹茶檸檬(600円)にサイダー(50円)をプラスしたもの。こんな風にカスタマイズすることもできますし、お茶の銘柄を選ぶことも可能です。
和柄のパッケージやネーミングもおしゃれ
美味しいお茶をいただいたら「お茶の流々亭」でお土産を買うのはいかがでしょう。和柄のパッケージはキッチンやリビングに置いておいてもおしゃれですし、スタンドチャック袋で自立ができ便利。それぞれリーフとテトラパック、どちらかを選ぶことができます。
右から舞鶴産の上煎茶かりがね(茎茶)で作られた「御加佐(みかさ)」。熱いお湯でも、ぬるめのお湯でも美味しく、清涼感の中に舞鶴産煎茶の特徴である甘みが合わさった充実の味わいです。
続いては、抹茶と舞鶴上煎茶を併せた「こひの路(こいのみち)」。両丹の甜茶を石臼で挽いた由良抹茶と舞鶴上煎茶を併せた贅沢な逸品。
そして、舞鶴上煎茶シングルオリジンの「由良の門(ゆらのと)」。甘味が強く、まるで甘露のよう。喉もとでいつまでも味わえる甘さと鼻を抜ける優しい香りが秀逸です。
ちなみに「こひの路」と「由良の門」の銘は『百人一首』の「由良の戸をわたる舟人 楫(かじ)をたえ 行方もしらぬ恋の道かな」(曽禰好忠)から取ったもの。意味は「流れが速い由良川の河口で舟を漕ぐ櫂をなくして漂っているように、私の恋もどうなるのかわからないなぁ」というものです。恋に悩める友人にセットで贈るのもいいかも?!
年内には舞鶴産の抹茶の提供もできるようになる予定なんですって。煎茶でこれだけ美味しいのだから、どんなお味なのか今から楽しみです!皆さんも舞鶴市に行かれた際は、ぜひ訪れてみてくださいね。
■■INFORMATION■■
サロン・ド・流流亭
住所:京都府舞鶴市字吉坂113-4 JR松尾寺駅舎内
TEL:0773-63-7770
営業時間:10:00~17:00(LO16:30)
定休日:日/月曜
※現在はテイクアウト営業のみ
- source:KYOTO SIDE
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※本記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウイルスの国内・各都道府県情報および各施設の公式情報を必ずご確認ください。