日本に来てよかった…外国人が日本人に対して誤解していたこと
誰にでもフレンドリーなアメリカ人に、情熱的で陽気な人が多いスペイン人。そんなふうに、なんとなく国によって持つイメージってありますよね。
同じように、外国人から日本人がどう思われているのか気になったことはありませんか?
そこで今回は、日本在住の外国人にアンケートを実施。来日前に想像していた日本人の勝手なイメージと、実際に接してみて感じたギャップについて伺ってみました。
さっそく気になるアンケート結果について紹介していきましょう。
来日する前の「日本」の印象は?

ますは日本人ならではの性格について。昔から日本人は真面目で勤勉なイメージをもたれることが多いですが、実際にそのイメージのまま来日した人が多いようです。
「日本人は堅くておもしろみがない退屈な人。融通が利かなくてじれったいイメージがありました」(フランス出身・女性/日本在住歴8年目)
「堅苦しく無機質な感じで、働きアリのように黙々と働いているイメージがあった」と話してくれたのは、日本在住歴5年目になるアメリカ出身の男性。
実際日本にきて印象は変わりましたか?と伺ったところ、「基本無口でおとなしい印象だけれど、一緒にお酒を飲んだり打ち解けはじめると、意外と明るくて楽しい人が多かった」と、実際に感じたギャップを教えてくれました。
そのほかも『冷たそう』『日本人に飼われている犬まで礼儀正しそう』などと、各々”日本人”の性格や人間性を想像していたようですが、来日後は、いいイメージはそのままに砕けた印象に変わった人が多いようです。
「意外とユーモアがあって話してておもしろいし、優しい人が多かった」(フランス出身・女性/日本在住歴8年目)
「堅い人と思いきや、柔軟な発想力と創造力を持っている人が多くて驚いた」(台湾出身・男性/日本在住歴1年目)
「面白い人がたくさんいるし、冷たそうに見える店員さんも、実際は接客態度がすごくよかったりサービス精神に溢れてた」(台湾出身・男性/日本在住歴1年目)
シャイでおとなしい人が多いんじゃないの?

また、人付き合いの面では、日本人は『シャイ』で『おとなしい』というイメージを持っている人が多かったようです。
「日本人は、シャイであまり自分の感情を表に出さない。初対面では話しかけられることを嫌うんじゃないかと思ってた」(アメリカ出身・女性/日本在住歴30年目)
日本にきて8年目となるインドネシア出身の女性も、「日本人はおしとやかなイメージ。特に女性は控えめで、男性を立てるというように聞かされていた」と話します。
ですが、実際に出会った日本人は、イメージと真逆だったのだとか。
「もう全然おしとやかじゃありません!(笑)気が強くて、よくしゃべりすぎなくらいです。でも、なんだかんだいってとても優しいし、周りに助けてくれる人が多くてうれしかった」
打ち解けられる素敵な出会いがあって何よりですね。
東日本と西日本の人間性の違い

日本人に対して『堅い』や『シャイ』 というイメージが強かった外国人は、西日本の人との出会いでイメージが180度変わったという人も多い様子。
「西日本の人は情熱的で面白い人が多く、場を盛り上げてくれるのがすごかった。むしろ堅い感じの人はあまりいなくて、外国人ともすぐに友だちになるようなフランクな人が多かった」(台湾出身・男性/日本在住歴6年目)
「東京の人はちょっと冷たいけど、サービス業の人はみんな親切丁寧な対応をしてくれた。関西地方の人は親しみやすくて、仲よくなれそうと安心した」(中国出身・男性/日本在住歴1年目)