外国人がわざわざ訪れる、長野県「白馬」が注目を集める理由

Array
2019/03/13

外国人が押し寄せる日本のスキー場と言うと、少し詳しい人であれば北海道のニセコを思い浮かべる人が多いと思います。しかし長野県白馬(はくば)村も近年、オーストラリア人を中心に外国人の旅行者数が劇的に伸びており、外国人経営の飲食店なども目立って増えてきています。

白馬雪山の絶景(長野)image by: Shutterstock.com

白馬村の中でもエコーランドみそら野と呼ばれるエリアは、美しい緑の間に雰囲気のあるお店の出店が特に相次いでいて、もはや第2のニセコ状態になっていると言えるかもしれません。

そこで今回はどうして白馬が近年人気なのか、白馬(しろうま)岳などの北アルプスを挟んで白馬の「逆側」の富山県に暮らし、何度となく白馬方面に出かけている筆者が、その理由を調べてみました。

日本人の記憶に刻まれる白馬のジャンプ台

白馬(長野県)image by: Shutterstock.com

「白馬」と聞くと、何を思い浮かべますか?まず、「Hakuba」という響きがいいですし、漢字を使う日本人からするとロマンティックな字面もいいですよね。

そもそも白馬とは、長野県の北西部に位置し、新潟県の糸魚川市、富山県の朝日町や黒部市と県境を共にする村になります。

筆者の妻は子どものころ家族で応援に出かけたと言いますが、白馬村のスキー場は1998年の長野オリンピックの舞台にもなっていましたね。ラージヒル団体の競技に日本代表として出場した原田雅彦選手が、大ジャンプを終えた直後に「ふなき~」と祈るように最終ジャンパーの船木和喜選手の名前をテレビカメラの前で口にした、あのジャンプの舞台になります。

長野駅 image by: Joaquin Ossorio Castillo / Shutterstock.com

冬季五輪の会場になる点を見ても分かるように、白馬村には白馬八方尾根、白馬岩岳、白馬五竜、Hakuba47などのスキー場が白馬岳の東側斜面(山すそ)にいくつも開発されていて、昭和の終わりから平成の初めにかけて、スキー客で大いににぎわった歴史があります。

白馬八方尾根スキー場(長野県)image by: Shutterstock.com

その後はスキーブームの終えんとともに白馬の観光地利用者数も激減し、飲食店や宿泊施設の閉店も相次ぎました。しかし、2005年あたりから年間3万人近い外国人旅行者が訪れるようになり、右肩上がりを続けて2016年は年間8万人近く、2017年は11万人以上の外国人が白馬に遊びに来ました。

なかでも特出すべきはオセアニアからの旅行者の多さ。アジア、ヨーロッパ、北米などの旅行者を圧倒しています。


白馬は隣接した小谷村、大町市のスキー場10カ所が一緒になってHAKUBA VALLEYと称し、国際スキーリゾート地を目指してリストチケットの共通化などを進めています。昨シーズンの外国人スキー客は3つの自治体の合計でなんと33万人ほどに達しました。その人気ぶりが、数字でも伝わってきますよね。

いま読まれてます
 全国 「すごい」を意味する方言が、全国47都道府県で全部違っててすごい ★ 7446
 長野 「信州味噌」は東京を2度も救っていた。味噌王国・長野の歴史 ★ 58
 長野 「売らない・貸さない・壊さない」住民が団結した江戸の原風景を残す宿場町 ★ 4109
 長野 【体験記】週末は贅沢な田舎を味わう。星野リゾート「界 アルプス」 ★ 112
 全国 そうだ夜空を見上げよう。美しい「星空」で観光客誘致がじわじわ人気 ★ 570
エアトリ 100%、ピュアです。初体験が詰まった「ニュージーランド旅」が最高な理由
外国人がわざわざ訪れる、長野県「白馬」が注目を集める理由
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます