ゆるく繋がる「スナックニューショーイン」に令和の酒場の在り方を感じた
ポールさんは週5で酒を飲む

ふくい
あたらしいコミュニティというと色々あると思うんですが、なぜ「スナック」だったんでしょう?

ポールさん
僕自身、お酒を飲む空間が好きで。週に4〜5回は外で飲み歩いているんですよ。
東京に出てきた時は友だちもいなくて、ひとりの僕を救ってくれたのは、シェアハウスと行きつけの飲み屋さんでした。

ふくい
酒場に居場所が生まれたのが、きっかけなのですね。日替わりママ制にされたのはなぜでしょう。

ポールさん
コミュニティに広がりを持たせるためですね。
僕がかかりっきりでスナックをやっても、コミュニティとして限界がありますから。あとは副業でママをやってもらうのが、面白いんじゃないかと思って。
副業で飲食をやってみたい人も、けっこう多いですし。
僕がかかりっきりでスナックをやっても、コミュニティとして限界がありますから。あとは副業でママをやってもらうのが、面白いんじゃないかと思って。
副業で飲食をやってみたい人も、けっこう多いですし。

ふくい
副業に限定することで、本業との相乗効果もありそう。
ママやパパになるための条件って、何かあるんですか?
ママやパパになるための条件って、何かあるんですか?

ポールさん
そういう効果みたいなのは、あんまり考えてないんですけどね。
だから、細かな条件もあんまりなくて(笑)
だから、細かな条件もあんまりなくて(笑)
ママはTwitterで募集した

ポールさん
ママは、僕自身でTwitterを使って募集しました。募集しておいてあれなんですが、僕が選ぶのもおこがましいなと思って……。優先順位をつけず、連絡をもらった順にお会いしました。やりたいことがマッチしてたら、決めるみたいな感じです。
副業としてのママなので、ゴリゴリ飲食をやりたい方はちょっと違うかなって思ってたので。

ふくい
うどんの人、デザイナー、アイドル、OLとバラエティに富んでいるから、なにか意図があるのかと思いました。

ポールさん
もっとジャンルが偏ると思ってたんですが、うまくばらけましたね。
いま読まれてます