海外が驚いた伝統の職人芸。日本の「こけし」が海外でブームに

Array
2017/11/08

ピンチをチャンスに変えたこけし職人たち

p8_carving

ちなみに「桜井こけし店」が海外へ向けてこけし作りを始めたのは、鳴子温泉へやってくる観光客が減少し、お土産品としてこけしが売れなくなってきたから。

p8_drawing

p20_everyday

p11_heritage

江戸時代後期から受け継がれてきたこけし作りの技巧をここで終わらせてしまうのも忍びなく、それならばかつて先代たちがそうであったように何か新しいことに挑戦しようと思い切ったのだそう。

p6_history
先代の想いを引き継いだこけし作り

KOKESHIとして見事、海外で新たなスタートを切った鳴子のこけしですが、新しいデザインが生まれるときにはいつもその背景に人々の様々な想いや物語があるのです。

p13_hiina copy

 

時代の進化とともに、どんどん日本の伝統的な工芸や民芸文化が失われていくのはなんとも残念なことですが、「桜井こけし店」のようにピンチをチャンス!に置き換えて新たな時代を切り開いていくその姿勢には、きっと多くの人が背中を押してもらえたのではないでしょか。

今後のKOKESHIの活躍にもますます期待したいところですね。鳴子温泉に遊びにいくことがあったらぜひ「桜井こけし店」に立ち寄ってみてください。かわいいこけしたちがずらりと首を揃えて出迎えてくれることと思います。

桜井こけし店HP

次のページでは全国各地の人気のこけしを紹介!

いま読まれてます
 東京 そうだ、日本に染まろう。ハイセンスな浅草のホステル「BUNKA HOSTEL TOKYO」 ★ 139
 兵庫 ロリータのために播磨の鍛冶職人が「包丁」を作ったらこうなりました ★ 415
 茨城 伝統を次世代へ。水戸で生まれた「すずも提灯」が世界に賞賛されるワケ ★ 274
 佐賀 名シェフもうなる有田焼の魅力。佐賀県が目指す世界に通用する器作り ★ 64
エアトリ 憧れの北欧。デンマーク・コペンハーゲンで暮らすように旅をする
海外が驚いた伝統の職人芸。日本の「こけし」が海外でブームに
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます