「水分補給」と「かけ湯」。入浴前に必ずすべき2つのこと

Array
2017/11/05

一番重要なのは入浴前の水分補給及びしっかりとしたかけ湯であろう。

僕が通っている草津の時間湯湯治では、必ず500mlペットボトル飲料を用意し入浴前に水分をとらないと、お湯に入れてもくれない。

入浴前には手順があり、まず足先だけに手桶で20—30杯かけ湯をし、さらに頭にタオルをかぶせて、頭だけに手桶で30杯かけ湯をする。 しかるのちに、下半身の前と後ろを清めつつ、5杯ずつ程度のかけ湯をする。

これだけしっかりとかけ湯をしないと、湯長さんは入浴させてくれない。それだけ、入浴のリスク、つまり「かもしれない」を減らすべく、効率的に編み出された入浴法なのである。

しかも、3分間の入浴ののち、湯船から上がった際も、いきなり立ち上がると叱られる。 全身が水圧から開放されることで、血液が頭から下半身などに移動するために、脳貧血を起こして転倒する可能性があるからだ。 よって、湯から上がっても、浴槽の縁にしゃがんで20秒くらい休むことになっている。

たった3分間だけの入浴とは言っても、なにしろ48度近い激アツ湯である。

江戸時代末期から脈々と続けられてきた歴史の中には、事故を未然に防ぐ「かもしれない」入浴法が確立しているのである。

入浴事故の多くは冬に起こっている。 これからの時季、大いに注意したい。

  • image by: Shutterstock.com
  • ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
  • ※初出:MAG2 NEWS(2017年10月29日)
いま読まれてます

愛知県生まれの紀行作家、郷土料理写真家。編集部記者として月刊誌の編集に携わりながら全国各地を取材。『クチコミおでかけ旅情報』編集長、創刊50年を誇る現役最古の旅行雑誌『月刊旅行読売』の編集長を歴任したのちに退職、独立。これまで編集した雑誌や情報誌は数100冊、過去に泊まった宿は800軒余、入浴した温泉は3,000湯を超える。

Blog / Twitter

 東京 知られざる東京の孤島「青ヶ島」にある、秘境感あふれる天然サウナ ★ 317
 全国 年間227億円も。温泉宿で強制的に取られる「入湯税」とは? ★ 554
 滋賀 酒好きにはたまらない臭さ。魔性の味覚と呼ばれる滋賀の名物『鮒鮓』 ★ 123
 滋賀 琵琶湖の湖畔で食べた、忘れられない絶品料理「鮒の子まぶし」 ★ 115
 山梨 これが先人の知恵。甲州名物「ほうとう」は2度美味しい ★ 114
 静岡 グツグツ煮込んで磯の香り。南伊豆の伝統鍋料理「いけんだ煮味噌」 ★ 266
エアトリ 憧れの北欧。デンマーク・コペンハーゲンで暮らすように旅をする
「水分補給」と「かけ湯」。入浴前に必ずすべき2つのこと
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます