いくつ集められる?京都府のお城×御城印全19種

Array
2022/05/18

綾部市の特産品・黒谷和紙の御城印は必見

山家城址@綾部市

image by:綾部市観光協会

標高236mの甲ヶ峯山頂に築かれた山城「山家城(やまがじょう)」は、甲ヶ峯城(こうがみねじょう)とも呼ばれています。戦国時代には和久氏が居城していたと伝わっています。丹波侵攻の際に落城し、その後、江戸時代に山家地区を治めていた谷氏が山家陣屋を建てました。

登城は山家城址公園の近くにある伊也神社から。参道や案内板が整備されているので、初心者でも安心して登ることができますよ。

左:黒谷和紙700円/右:通常版300円

山家城址の御城印は2種類。写真左は、京都府指定無形文化財の黒谷和紙を使っています。一枚一枚を職人の手仕事で作るので、他の和紙とは触り心地が全く違う……!

左上にあしらわれているのは、谷氏の家紋「揚羽蝶」です。家紋は渋いものが多いイメージですが、蝶々だと華やかに見えますね。御城印はJR綾部駅前のあやべ観光案内所と山家公民館で購入できます。

■■INFORMATION■■

山家城址
住所:京都府綾部市広瀬町上ノ町76
電話:0773-42-9550(あやべ観光案内所)
販売場所:あやべ観光案内所(JR綾部駅8:30~18:00)/山家公民館(8:30~17:00)
綾部市観光ガイド

宇治茶の老舗とゆかりのあるお城

上林城址@綾部市

山頂、突出した木が見えるあたりが本丸跡image by:綾部市観光協会

1350(貞和6)年、丹波氷上郡で権力を持っていた赤井氏の一人・赤井秀家が、功を立てた際に足利尊氏から上林の地を与えられたことから、上林の姓を名乗ったと言われています。

その後に上林城(かんばやしじょう)を築城し、代々城主として治めていました。しかし、1575(天正3)年に高田治忠によって城を占拠され落城。

本丸跡。現在は公園として整備されています。image by:綾部市観光協会

その後1601(慶長6)年に、織田氏の血を継ぐ藤懸永勝が、上林城址の麓に藤懸陣屋を構え、旗本として明治まで治めていました。


上林城址御城印/300円

上林城の御城印は、上部に上林氏の「三つ柏紋」、下部に藤懸氏の「丸に三文字」、そして背景には上林家ゆかりの茶葉をあしらっています(上林家は1504(文亀4)年ごろには宇治で茶園を持っていました。現在は宇治市にある上林春松本店になっています)。

御城印の購入はあやべ観光案内所のほか、綾部市観光センターでも取り扱っています。

■■INFORMATION■■

上林城址
住所:京都府綾部市八津合町城下1
電話:0773-42-9550(あやべ観光案内所)
販売場所:あやべ観光案内所(JR綾部駅8:30~18:00)/綾部市観光センター(8:30~17:00)
綾部市観光ガイド

猪崎城ともつながりがあったお城

小畑城址@綾部市

image by:綾部市観光協会

標高103mの丘陵地に位置する小畑城址は、波々伯部(ほうかべ)氏の山城でした。やはりこの城も明智光秀の丹波攻めにより落城、波々伯部氏は滅亡したと伝えられています。

ちなみに、福知山市の猪崎城主・塩見家利の正室は、波々伯部氏の出身でした。猪崎城が攻められた際、実家である小畑城へ逃げようとしますが、道中で討たれ、そのまま小畑城も攻められたのだそう。

小畑城址御城印/300円

御城印には波々伯部氏の家紋「対い鶴丸」がデザインされています。あやべ観光案内所と、里山ねっと・あやべで購入できますよ。

また、山家城、上林城、小畑城の御城印は、綾部市観光協会のHPから取り寄せることも可能。「買い忘れた!」という方はぜひご利用ください。

■■INFORMATION■■

小畑城址
住所:京都府綾部市小畑町松原
電話:0773-42-9550(あやべ観光案内所)
販売場所:あやべ観光案内所(JR綾部駅8:30~18:00)または里山ねっと・あやべ(9:00~17:00)
綾部市観光ガイド


明智光秀が築いた巨大な山城

周山城址@京都市京北

天守台周辺等の石垣遺構image by:周山城址を守る会

京北周山町にある「JR西日本バス京北合同庁舎前」から1時間ほど歩くとたどり着く「周山城址」。こちらは、1579(天正7)年に明智光秀によって築城されました。

周山城は、城山の標高480mの場所にあり、東西約1.3km、南北約0.7kmと、安土城に匹敵する規模のお城でした。現在も、石垣や城壁などの遺稿を400年前のままの姿で見ることができます。

左:周山城御城印300円/右:400円

周山城址の御城印は、山の麓にある「慈眼寺(じげんじ)」でいただけます。通常版には、周山城の石垣と桔梗紋を、金文字で手書きされた御城印には天守台と光秀の花押があしらわれています。

慈眼寺では、逆臣の汚名から真っ黒に墨で塗られた「くろみつ大雄尊」と呼ばれる、明智光秀公の像が祀られていますよ。ぜひ併せて参拝してくださいね。

※周山城址へは約1時間の登山となります。十分な装備をしてお出かけください。

※登城の際は、「周山城址を守る会」会長の栗山さんにご連絡いただければ、会員さんによる随行説明をしてくれますよ。

■■INFORMATION■■

周山城址
住所:京都府京都市右京区京北周山町城山
城址に関するお問い合わせ:周山城址を守る会 会長(090-5012-9497)
販売場所:周山 慈眼寺(075-852-0213)
周山 慈眼寺ホームページ

森の京都エリアの御城印をコンプリート!

ここまでご紹介した16のお城・御城印は、森の京都エリアのものです。森の京都DMOでは、「森の京都 御城印めぐり」企画を実施中!HPには御城印マップも掲載されているので、ぜひ、お城と一緒にめぐって制覇してみましょう!

いま読まれてます
エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
いくつ集められる?京都府のお城×御城印全19種
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます