居酒屋で勝手に「お通し」がでるのはなぜ? 外国人が思う日本のフシギ

Array
2018/12/08

「お刺身」と「お造り」って違いはあるの?

image by: yukihipo / Shutterstock.com

次は居酒屋などで出てくる刺身について。刺身はお造りとも言いますよね。この違いは、何かあるのでしょうか?

結論から言えば、魚の切り身である点には変わりがありません。『広辞苑』を調べても、刺身の意味としてお造りが記載されていて、お造りの意味として刺身が記載されています。

ただ、両者の言葉が生まれる背景には歴史があり、その点について食育教材開発事業・食育プログラム開発事業・食育ずかんの運営を行う株式会社食育図鑑に聞くと、

「刺身という言葉は、もともと江戸時代に江戸の武家社会で広まりました。しかし武家の社会で切り身の「切る」は縁起が悪いとされたため、刺身と呼ばれるようになりました。しかし関西では「刺す」という言葉も縁起が悪いと嫌われ、魚を切るという動作を「造る」とも言うため、お造りという言葉が生まれました」

との話。なるほど『広辞苑』で「つくる(作る、造る)」を調べると、

<材料にあれこれ手を加えて目的の物をこしらえだす>(『広辞苑』より引用)

と書かれています。魚という食材に手を加えて切り身をこしらえだす動詞としては、最適の言葉ですね。その言葉の響きのせいか、「お造り」は「お刺身」よりも手が込んだ印象があります。実際に「お造り」は刺身よりも少し他の込んだ魚料理を意味したり、刺身のある種の「丁寧語」として使ったりするケースも少なくないみたいですね。

外国人に「お刺身」と「お造り」の違いを説明するときの英文!

Sashimi and otsukuri mean the same cuisine, raw fish plate.

Otsukuri is a bit more elegant expression.

訳:刺身とお造りは同じ生魚の料理という意味。お造りの方が少しだけ上品な表現だよ。


いま読まれてます
 その他のエリア 即リピ買い。中国人がハマった日本の「お菓子」ランキング ★ 306
 国内 日本に来た外国人がリアルに買っていく「意外なお土産」【2019】 ★ 1728
 国内 日本に来た外国人がドラッグストアで「神買い」するものランキング ★ 510
 国内 日本食を愛する台湾人が決める「ここがうまい日本の外食チェーン店」 ★ 811
 中国 意外と難しい?日本の有名観光地の「中国語クイズ」全5問 ★ 56
 国内 ビジネスホテルも。日本温泉協会が「オール5」をつけた全国の天然温泉 ★ 228
エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
居酒屋で勝手に「お通し」がでるのはなぜ? 外国人が思う日本のフシギ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます