「愛してる」を意味する方言が、日本全国で意外と違ってて全部エモい【一覧付き】

Array
2022/01/19

近畿エリア「愛してるねん」

京都府「瑠璃光院」image by:Shutterstock.com

近畿エリアの有名な方言といえば「関西弁」。標準語に次ぐ認知度と影響力があるので、無意識に使っているかたもいるのではないでしょうか。

「愛しとるよ」/京都府

ほかの都道府県にも多い「愛しとるよ」ですが、京都弁はイントネーションが違います。

「『愛してます』『愛してるよ』『愛してる』なども、文で書くと標準語と変わらないけど、イントネーション次第で京都訛りになりますね。実際京都の人はあまり『愛してる』を使わずに、『好きなんやけど』『むちゃくちゃ好きやで』とかいうほうが多い気がします」(京都府出身)

「愛してんねんわ」/滋賀県

「愛しとる」/三重県

京都弁や大阪弁と似つつも、やわらかい雰囲気でかわいらしさのある三重弁。こちらでも「愛しとる」が使われているようです。「めっさ愛しとるよ(めっちゃ愛してるよ)」なんていわれたいですね。

「愛してるねん」/大阪府

大阪府「通天閣」image by:Yellow Cat/Shutterstock.com

関西地方で広く使われる関西弁と、大阪を中心に使われる大阪弁。普段の会話では多少違いはありますが、愛のフレーズはさほど変わらないのだそう。

「愛してるねん」「愛してるで」「愛してるんやで」といったセリフが使われますが、実際のところ声に出して伝える人は少ないとの意見も。

「恥ずかしいので『愛してる』とはいえないのが大阪人」、「大阪の人は、がんばっても『目から火出るくらいに好きやねん』くらいしか言えない!」など、意外とシャイな一面が垣間見える回答が多く集まりました。

「愛しとうよ」/兵庫県

播州弁摂津弁神戸弁など、全部で6種類もの方言が使われている兵庫県

京都や三重と同じく「愛しとる」や、大阪のような「愛してるで」なども使われるようですが、姫路市など播州弁が用いられる地域では「愛しとうよ」ともいわれるそうです。


「疑問形で『愛しとん?(愛してる?)』なんて聞かれるとドキッとします」(兵庫県出身)

「愛してるで」/奈良県

「愛してるんよ」/和歌山県

和歌山県では標準語の「〜するんだよ」を「〜するんよ」と表現することもあり、「愛してるんよ」などと使われるそう。

いま読まれてます
エアトリ 憧れの北欧。デンマーク・コペンハーゲンで暮らすように旅をする
「愛してる」を意味する方言が、日本全国で意外と違ってて全部エモい【一覧付き】
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます