「愛してる」を意味する方言が、日本全国で意外と違ってて全部エモい【一覧付き】
四国エリア「愛しちゅうよ」
個性的な方言が集まる四国方言。語尾だけでなく、地域によってアクセントが異なるのが特徴的です。
「愛しとらい」/愛媛県
「愛媛県では地域によって異なりますが、標準語の『〜ます』を『〜ますらい』、『〜ですよ』を『〜ですらい』というので、愛してますは『愛しとらい』になりますね。あとは松山市内では「愛しとるよ」とかもいいますよ」(愛媛県出身)
「愛しちゅうよ」/高知県
高知弁に土佐弁、幡多弁と、3種類の方言が使われる高知県。土佐弁は語尾に「ちゅう」を使うため、「愛しちゅうよ」と愛を伝えるそうです。
「愛しじょる」/香川県
香川県の方言は、語尾に「〜じょる」「〜りょる」が、標準語の「〜している」と同意。「愛しじょるよ」などと使われるのだとか。
「愛しとるけんな」/徳島県
「徳島県では語尾に『~しとる』をつけることが多いので、『愛しとるけんな』とか『愛しとるよ』といいます。相手に聞くときも『私のこと愛しとる?』と聞きますね」(徳島県出身)
九州北部エリア「愛しとうよ」
続いては、九州北部エリアを紹介します。
「愛しとるばい」/長崎県
「最近の若者はあまり使わないですが、あえて方言を使うなら『愛しとるばい』ですね」(長崎県出身)
「愛しとるやに」/大分県
「愛しとる」/熊本県
「愛しとうよ」/福岡県
かわいい方言といえば、福岡の博多弁。イントネーションや語尾がかわいらしく、他県からも人気の方言です。
「彼女も福岡出身なので『愛しとうよ』とか『愛しとるけん』といってくれるんですが、もうめちゃくちゃかわいいです!」(福岡県出身)
いま読まれてます