全国にある、ちょっと変わった名前の郷土料理

栃木県「しもつかれ」

今日もお疲れ様でした。栃木県に伝わる「しもつかれ」とは、サケの頭や大豆、大根や人参などを細く切って酒粕と一緒に煮込んだ料理です。地域によって食べ方が異なるそうですが、伝統的な郷土料理で稲荷神社にもお供えされています

栃木県出身:聞いたことはあるけど、食べたことはない(笑)他の家はわからないけど、うちには出てこなかった!

By Sherrymoi Sherrymoi [CC BY-SA 1.0 ], via Wikimedia Commons

茨城県「どぶ汁」

ど、どぶ汁…!?安心してください。「どぶ汁(どぶじる)」は、茨城県で親しまれているあんこう鍋のことです。どぶとは、方言で「すべて・全部」という意味があります。もともとは漁師料理で、あんこうの全てを入れるため名付けられたのだとか。

image by:photoAC

岐阜県「へぼ料理」

へぼ料理」とは、岐阜県や長野県などの郷土料理です。クロスズメバチの幼虫蜂の子のことを「へぼ」と呼びます。甘辛く煮て、ご飯に混ぜたりして食べられています。写真を見たのですが、苦手な方もいるかもしれないので、白ご飯の画像にしています…。

岐阜県出身:地元ではないけど、貰ったことはある。あと長野で食べられていることが多いイメージ。

image by: shutterstock.com

群馬県「おっきりこみ」

群馬県で親しまれている「おっきりこみおきりこみ」は、煮込んだ麺料理の一つです。野菜を細かく刻み、小麦粉で作ったうどんのような麺を入れて、味噌と醤油で味付けして煮込んだら完成。

By 禁樹なずな [CC BY-SA 3.0 ], from Wikimedia Commons

新潟県「のっぺ(のっぺい汁)」

「のっぺ」と聞くだけでは、どんな料理か想像できないですね。こちらは、野菜やこんにゃくなどの具材に里芋のとろみをつけた煮物です。上に乗ったイクラが美味しそう!

新潟県出身:まじでうまい。すぐに作れるから、日頃から食べてる。実家ではお正月にいくら載せてた。

image by: 新潟観光コンベンション協会

香川県「まんばのけんちゃん(まんばのけんちん)」

まんばのけんちゃん(まんばのけんちん)」とは、香川県の郷土料理です。高菜に似たマンバという野菜を煮て、豆腐や油揚げを入れた煮ひたしです。やまんばではありません。


By 聖石大戦ぶぅぶぅ [CC BY-SA 4.0 ], from Wikimedia Commons

いま読まれてます
 国内 いま食べたい日本の絶品「ハンバーガー」、百名店が決定【2018】 ★ 284
 関東 女子が胸キュン。たった460円で楽しめる都内のデザイナーズ銭湯 ★ 548
 台湾 台湾グルメに異変。日本人がよりローカルな台湾の味を求めだしている ★ 98
 その他のエリア 日本を愛する外国人が、日本での生活で困っていること ★ 244
  「触れあい・体験」を重視。2018年秋、家族で出かけたい観光スポットTOP3 ★ 89
 国内 日本に来た外国人がドラッグストアで「神買い」するものランキング ★ 510
 その他のエリア 地元では有名だけど、全国的には知名度低い「お土産」ランキング ★ 303
エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
全国にある、ちょっと変わった名前の郷土料理
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます