全国にある、ちょっと変わった名前の郷土料理
高知県「どろめ」
高知の方言でイワシの稚魚のことを「どろめ」と言います。簡単に言うと、生しらすです。ご飯のおともとして好まれています。
高知県「のれそれ」
「のれそれ」とはアナゴの稚魚で、高知で親しまれている珍味です。透き通った不思議な姿をしていますが、水の妖精とも呼ばれているんだとか。
熊本県「一文字グルグル」
魔法陣のような名前ですが、熊本県の郷土料理「一文字グルグル(ひともじグルグル)」とはネギのなかまである一文字をぐるぐるに巻いた料理です。酢味噌をつけて食べられています。
山口県「おばけ・おばいけ」
文字だけ読むと「オバケ!?」なんて思ってしまいますが、漢字では尾羽毛と書きます。実はクジラの肉で、身と尾の間の部分のお肉です。酢味噌などをつけて食べることが多いとか。
山口県出身:食べたことはあるけど、これがオバケっていうのは初めて知った(笑)
福岡県「おきゅうと」
ところてんのような見た目の「おきゅうと」とは、博多の名物料理です。海藻をかためたもので、とても低カロリー。すりおろした生姜と醤油をかけて食べられています。
いま読まれてます