日本人と中国人の違いから、文化の意外な「個性」が見えてきた

Array
2022/04/23

中国の「ハト」はすぐに逃げる!?

image by:ShutterStockStudio/Shutterstock.com

最後は「ハト」の話。日本の観光地にもハトはたくさん暮らしていますよね。ハトといえば平和の象徴です。もともとペットとして・観賞用として・食用として家畜化されたハトが都市周辺などで野生化して現在に至ります。

最近でこそ見られなくなったみたいですが、東京の浅草寺などには、すさまじい数のドバトが生息していました。観光地にいるドバトはすっかり人間に慣れて、かなり近距離まで接近を許します。

元ヘビー級世界チャンピオンのマイク・タイソンさんが来日した際に、東京かどこかで素早いジャブのようなパンチを繰り出し、近付いてきたドバトを素手で捕まえていた映像をテレビか何かで見た記憶があります。日本のハトは基本的に襲われないと油断しているみたいです。

しかし、中国に暮らすハトはもっと警戒感が強いそうです。先ほども紹介した『聞いてみました! 日本にくらす外国人1 中国・韓国・フィリピン・ベトナム』に出てくる中国人によれば、人間を見ても逃げない日本のハトの姿にカルチャーショックを受けたとの話。

image by:Shutterstock.com

日本でも有名な中国人タレントが同様の発言をテレビで過去にしていた記憶もあります。

いまから10年くらい前には、広東省の市民団体が宗教的な目的から公園にハトを放したところ、公園の警備スタッフが捕まえて食べてしまったとのニュースが報じられていました。

ニュースのとおり特に広東省ではハトが好んで食べられているとの話です。もちろん中国のレストランで食べられるハトは公園に暮らすハトではなく、飼育されたものですが「日本では、人間を見てもハトが逃げない」と半ば冗談でいわれるくらい、中国ではハトが食べられているのですね。

今回は、生活という一面から日本人と中国人それぞれの「文化の個性」を考えてみました。さまざまなギャップやカルチャーショックがありましたが、それぞれの国ならではの個性があるといっても過言ではありません。

また、中国旅行や日本で中華料理を食べる際などにいずれも役立つ知識だと思います。似ているけどちょっと違うお互いの文化を改めて楽しんでいきたいですね。


いま読まれてます

翻訳家・ライター・編集者。成城大学文芸学部芸術学科卒。富山在住。主な訳書『クールジャパン一般常識』、新著(共著)『いちばん美しい季節に行きたい 日本の絶景365日』。北陸のWebメディア『HOKUROKU』創刊編集長。WebsiteTwitter 

 全国 「すごい」を意味する方言が、全国47都道府県で全部違っててすごい ★ 7446
 佐賀 「一目1万本」ともいわれる、梅の絶景。佐賀「観梅まつり」 ★ 30
 その他のエリア 「小指」だけ立てるのはNG?海外では通用しない日本の常識 ★ 352
 国内 「好き」を意味する方言が、全国47都道府県で全部違ってて全部好き ★ 1885
 国内 「愛してる」を意味する方言が、日本全国で意外と違ってて全部エモい【一覧付き】 ★ 278
エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
日本人と中国人の違いから、文化の意外な「個性」が見えてきた
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます