日本人と中国人の違いから、文化の意外な「個性」が見えてきた

Array
2022/04/23

中国の「お箸」は一体、なぜ長い?

image by:Shifu Bill/Shutterstock.com

中国人も日本人も同じく「お箸」を使って食事を楽しみます。もちろん、フォークもナイフも料理によっては使いますが、両国の食を支える基本のお箸も、細かく見ると特徴が違っています。

日本におけるお箸の歴史は奈良時代にまでさかのぼり、小学館『日本大百科全書(ニッポニカ)』によれば、中国文化の影響を受けたお箸の記述が『万葉集』にも見られるそうです。

もともとのお箸は竹を細くけずって折り曲げ、ピンセットのようにして使っていたみたいですが、中国から伝わってきた2本のお箸が奈良時代には使われるようになりました。

そのお箸文化も、時代と共に日本では中国と異なる形に発展していきます。中国の長く太いお箸と違って、日本は細く短いお箸へとなりました。

日本の小皿文化と中国の大皿文化が影響

image by:claudio zaccherini/Shutterstock.com

その理由は、日本料理が小皿文化(食材を小皿に小分けして食べる)として発展し、中華料理が大皿文化(大皿に料理を盛りつけ直接自分のお箸でとる)を突き詰めたからだといわれています。

中国人はテーブルの真ん中に大皿を置き、その皿を囲んで家族がお箸を伸ばします。お箸が短いと、椅子から腰を上げて食材を取らなければいけません。

日本の場合は、それぞれの人の前に小皿が並びます。その小皿に食材を小分けして載せています。言い換えれば、目の前に食材が並ぶので、お箸が長いとかえって不便です。その食スタイルの違いが、お箸を短くしたのだとか。

『絵本 世界の食事 8 中国のごはん』(農文協)によると、中国のお箸は日本のお箸よりも平均して5cmくらい長いそう。しかも、日本の場合はお箸を横に置きますが、中国の場合は縦に置くと書かれています。

中華料理屋に出かける際、あるいは中国旅行を楽しむ際には、ぜひ覚えておきたい文化の違いですね。


いま読まれてます
 全国 「すごい」を意味する方言が、全国47都道府県で全部違っててすごい ★ 7446
 佐賀 「一目1万本」ともいわれる、梅の絶景。佐賀「観梅まつり」 ★ 30
 その他のエリア 「小指」だけ立てるのはNG?海外では通用しない日本の常識 ★ 352
 国内 「好き」を意味する方言が、全国47都道府県で全部違ってて全部好き ★ 1885
 国内 「愛してる」を意味する方言が、日本全国で意外と違ってて全部エモい【一覧付き】 ★ 278
エアトリ 憧れの北欧。デンマーク・コペンハーゲンで暮らすように旅をする
日本人と中国人の違いから、文化の意外な「個性」が見えてきた
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます