いま外国人が殺到…なぜ「小樽」は国際的観光地になることができたのか?

Array
2024/04/06

小樽の王道、海鮮VS地元民が愛する小樽ソウルフード

image by:Yaoinlove/Shutterstock.com

外国人観光客も日本人観光客にも共通して小樽を楽しむ王道コースは、「小樽運河クルーズ」で運河から小樽の街を眺め、その後運河沿いを散策。

「三角市場」image by:小林繭

倉庫を改装した飲食店や土産物屋を覗いたあと、堺町やすし屋通りへ繰り出して食べ歩きや、グルメを楽しむという流れかな?と思いますが、大型観光バスで乗り付ける外国人観光客たちの多くがそのまますし屋通りや堺町の飲食店に吸い込まれている様子を見ていると、想像以上に“食”のニーズが高そうです。

「三角市場」の外観 image by:小林繭

海鮮丼やすしを求めて駅前の「三角市場」やすし屋通りの店は昼どきともなればどこも大行列。店の前に張り出されたメニューは英語表示が基本。そのほか中国語や韓国語の文字が表示されていて、国際色豊か!

そして最近は魚に飽きたり苦手な外国人観光客に向けて和牛を看板に掲げるお店が増えているそう。確かに外国人の方々は昔から“WAGYU”が大好きなので、賢い戦略です。

「小樽あんかけ焼きそば」image by:OTARU PHOTO LIBRARY

そんな、ウニ、いくら、カニといった高級食材の海鮮に群がる観光客を横目に、地元民が小樽に来たら絶対に食べてほしい!と声をそろえるのが「小樽あんかけ焼きそば」。

「みなさん小樽に来たら海鮮や寿司を食べたいって言いますが、それって北海道のほかの町でも、いや漁港が近いところだったら日本全国どこでも食べられますよね。それよりも小樽でしか食べられないものを!」(地元民談)。

「小樽あんかけ焼きそば」は、70年の歴史を持つ小樽のソウルフードで、小樽では中華料理屋さんのみならず、居酒屋をはじめとした飲食店やスキー場、スーパー銭湯などいたるところで出される定番のメニュー。

明確な定義はなく、よく焼いた硬めの麺に五目あんかけをかけたものが「小樽あんかけ焼きそば」だそう。なので、小樽の旅で海鮮に飽きたら、または並んで高い食事代を払うことに疑問を感じたら、ぜひ街中の飲食店であんかけ焼きそばにトライ。

「なると」の若鶏の半身揚げ image by:Shutterstock.com

また、ザンギ文化(ザンギ=醤油やしょうが、ニンニクなどで濃厚に味付けした唐揚げのこと)のある小樽っ子は「なると」の若鶏の半身揚げもイチオシにあげます。


image by:Thanes.Op/Shutterstock.com

店は、JR小樽駅から徒歩5分ちょっとの場所あり、駅中にもテイクアウト専門の分店があるので、車内でのつまみに購入するのもおすすめ。

今回の旅で、個人的にはイカ好きとして気に入ったのが小樽の定番惣菜である「イカザンギ」。街中の市場の惣菜コーナーで売っています。

小樽ではイカといえばザンギよりイカメンチがポピュラーなようなので、次回は必ずメンチを食べてみようと思います。

小樽を拠点にスノースポーツ三昧

小樽天狗山スキー場 image by:Shutterstock.com

街歩き観光を目的に訪れる場所だと思っていた小樽ですが、冬の間はスキーやスノボー目的で長期滞在する外国人観光客も多いのだとか。彼らは1カ月くらいあたりまえにステイするそうです。

1カ月も!?とちょっとびっくりしますが、一番近い小樽天狗山スキー場まで車で10分、朝里川温泉スキー場まで16分、キロロリゾートまで40分、そのほか周辺には全部で6つものスキー場があるので、コンディションや気分によって行くゲレンデを変えられるのが魅力。

観光メインエリアから離れた商店 image by:小林繭

アフタースキーは温泉に入ったり、小樽の街中で飲んだり食べたりができて、確かに1カ月ステイしても飽きませんね。むしろ山に篭るよりもいろいろ選択があってポテンシャル高し。そんな小樽の楽しみ方があったとは!

1カ月は無理にしても1週間とかはありですよね。いや、世の中働き方もだいぶ変わったのでリモートワークも兼ねれば1カ月もOKという人、わりといそうですね。

最近よく話題になっているニセコで1カ月は高額過ぎて想像もできませんが、焼きそばに1,000円払ってお釣りがくる小樽ならとっても現実的。ということで、スキーヤーやスノーボーダーにも小樽はおすすめです!

まだまだあるよ!小樽の楽しみ方

「おたる水族館」image by:Thanes.Op/Shutterstock.com

街中から、車ならたったの10分ちょっとで手つかずの自然が広がる小樽。地元民おすすめの「おたる水族館」も見逃せません。

image by:Shutterstock.com

可能な限り自然と共存する形でデザインされたこの水族館では、野生のトドやアザラシが生息する海岸線に位置し、海を仕切っただけの「海獣公園」エリアではその姿を間近に見ることができます。

イルカやセイウチ、ペンギンなどお馴染みの人気ものをはじめ、日本海、ベーリング海を中心に生息する250種5000点の生き物と会える場所になっています。

  • おたる水族館
  • 北海道小樽市祝津3丁目303番地
  • 0134-33-1400
  • 小樽駅からバスで25分
  • 大人(高校生以上 16歳以上)1,800円/小人(小中学生 6~15歳)700円/幼児(3~5歳)350円
  • 2024年3月16日(土)~2024年11月24日(日)※期間中は無休
  • 2024年 3月16日(土)~10月14日(月祝) 9:00~17:00(最終入館16:30)/2024年10月15日(火)~11月24日(日)9:00~16:00(最終入館15:30)※夜間延長あり
  • ホームページ
「ニセコ積丹小樽国定公園」image by:photoAC

また、「おたる水族館」のある小樽海岸は、「ニセコ積丹小樽国定公園」として道内の公園で唯一、海中公園地区として指定されるエリア。

オタモイと祝津を結ぶ「小樽海岸自然探索路」ではダイナミックな絶景に出会えます。初心者向けのコースは1.5kmの道のりなので、観光ついでに気軽にチャレンジ。晴れた日には鮮やかな小樽ブルーの海を一望できます。

もっと本格的に歩ける人は小樽のパワースポットとしても知られる白龍胎内巡りコースへ!洞穴から海が覗けるスポットがとってもフォトジェニックです。

夜の運河 image by:小林繭

現在の小樽は、日本人、外国人ともに観光者だけでなく移住者も多く、若い移住者たちが伸び伸びとやりたいことを実現していることがとても印象的でした。

小樽生まれ小樽育ちという地元っ子に話を聞いても、大人になってもずっと小樽から出ず地元で暮らしている人の方が多いというので、この街がどれだけ人々に愛されている地であるかがわかります。

小樽の本当の魅力はきっと大自然の豊かさと、自然と共存する人々の気持ちにあることを、今回ほんの少しですが垣間見ることができました。運河と海鮮だけではない小樽の魅力がちょっとでも伝わったら嬉しいと思います。

いま読まれてます

東京生まれ、湘南生息中のフリー編集ライター。インテリア、旅モノ、湘南情報を中心にお仕事しています。All About沖縄ガイド。目下、踊れる編集ライター目指し趣味のフラメンコに取り組む日々。趣味は温泉。

Instagram

エアトリ 憧れの北欧。デンマーク・コペンハーゲンで暮らすように旅をする
いま外国人が殺到…なぜ「小樽」は国際的観光地になることができたのか?
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます