スケベニンゲン!?思わず吹き出す、世界の「珍地名」ランキング

Array
2021/05/01

第5位 がっかり島/岩手県

真崎海岸image by:photoAC

第5位には岩手県の「がっかり島」がランクインしました。またまたこちらも日本の珍名スポットで、岩手県宮古市の真崎海岸にある無人島です。

がっかりとはこの周辺地域の方言で、この島のような切り立った岩場のことを「がっかり」と表現することなんだそうです。

また、島全体が崖でできているため「崖ばっかり」が「がっかり」に変化したという説もあります。いずれにしても、我々の思う「がっかり」とは違うようです。

第4位 アホ/アメリカ

image by:melissamn / Shutterstock.com

アメリカの「アホ」が第4位にランクインしました。アホとは英語では「Ajo」と書き、アメリカのアリゾナ州南部ピーマ郡に位置する町のことです。

このアホとは、スペイン語では「ニンニク」を意味する語であり、先住民のパパゴ族(現在のトホノ・オーダム族)の言葉では絵を描くことを意味するそうです。

第3位 キンタマーニ/インドネシア

image by:Shutterstock.com

第3位にはインドネシアの「キンタマーニ」がランクインしました。これは、なんとも申し上げることができません…。

しかし、ここはインドネシアのデンパサールから自動車で約2時間30分ほどの場所に位置する標高約1,500mの高原であり、バリ有数の避暑地、リゾート地なのです。

しかもその名の由来は、仏教において霊験を表すとされる宝の珠のことである「チンターマニ」からきた由緒のあるものなのだとか。


第2位 スケベニンゲン/オランダ

image by:Shutterstock.com

オランダの「スケベニンゲン」が第2位にランクイン。ここは、オランダの南ホラント州のデン・ハーグ基礎自治体に8つある地区のうちのひとつで、北海に面しています。


実は本国での本当の発音は「スヘフェニンゲン」で、「斜面の村」という意味だそうです。ところが、日本では「スケベニンゲン」と表記されることが多いとのこと。

第1位 エロマンガ島/バヌアツ共和国

1858年のスケッチ image by:Thomas Bent, Public domain, via Wikimedia Commons

さて、いよいよ第1位です。1位にはバヌアツ共和国の「エロマンガ島」が選ばれました。こちらは南太平洋、バヌアツ共和国のタフェア州最大の島です。

この島は18世紀にはイギリスとフランスの旧共同統治領になっており、ポリネシア系の住民が大昔から住み着いており最盛期には1万人に達していました。

しかし、宣教師たちが持ち込んだ伝染病が流行ったことやイギリスからの攻撃を受けたことで、衰退の一途をたどっている悲しい歴史を持つ島なのです。

世界には、この他にもアメリカの「オナラスカ」、アルゼンチンの「マルデアホ」、トルコの「シリフケ」といった日本人からすると抱腹絶倒の地名が数多く存在します。

もちろん、とくにそうした意図はないのに面白おかしく聞こえたり、奇妙な意味を持つようになっただけですが、思わず二度見してしまいますね。

  • source:goo ランキング
  • image by:Shutterstock.com
  • ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
  • ※本記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウィルスの海外渡航・入国情報および各施設の公式情報を必ずご確認ください。
  • ※本文内に一部誤りがありましたので修正しました(2021年6月2日)。
いま読まれてます

高校卒業から100カ国近くを旅した元バックパッカー。関西の編集プロダクションを経てフリーに。現在はタイを拠点にフリーの編集・ライターをしています。みんな、旅に出よう!

エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
スケベニンゲン!?思わず吹き出す、世界の「珍地名」ランキング
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます