【2020年】秋はもうすぐそこ!京都のおすすめコスモス&彼岸花スポット7選

Array
2020/09/07

今年は梅雨明けが遅く、まだまだ暑さが残りそうな9月。それでも季節はゆっくりと秋へと移っていきます。今回は、秋空の下で鮮やかに咲く京都のコスモス&彼岸花スポットをご紹介!一面に広がる秋色の絨毯に心と体も癒されるはずです。

見た目も生態も不思議がいっぱいの花・彼岸花

真っ赤な花が印象的な彼岸花は、秋のお彼岸のころに咲くことから、その呼び名がつきました。ヒガンバナ科の多年草で、土手や田んぼの畔でよく見られ、放射状にのびた真っ赤な花を咲かせますが、品種によっては白や、黄色、桃色の花をつけるものもあるのだとか。

実は、彼岸花は通常の花とは逆のサイクルで生長する不思議な花なのです。お彼岸が近づくと1日に10cm以上も茎をのばし、急成長して花を咲かせます。やがて1週間ほどで枯れ、冬になるにつれて緑の葉がのびてきます。そのまま春を越え、夏に葉を枯らしてまた秋に花が咲くのだそう。花のあとに葉が出てくるなんて不思議ですね。

地域活性化を目指して作られた彼岸花畑

スイセンとヒガンバナの丘/見ごろ:9月初旬(10日ごろ)~中旬(20日ごろ)

綾部市の水源の里・市志(いちし)には休耕田を整備したスイセン畑があります。こちらは、過疎化・高齢化が進む市志集落の活性化を目指して2012年に作られた場所です。

こちらでは4月に綺麗なスイセンが咲きますが、秋になると彼岸花畑に!段々畑の斜面にたくさんの彼岸花が咲き、下から見上げると絶景です。場所は市志公民館から約1kmのところ(案内板あり)にあります。ドライブがてらに彼岸花の景色を楽しんでみては。

※見学の際はマスクの着用や周りのかたとの距離を保ってお楽しみください

■■立ち寄り情報■■

スイセンとヒガンバナの丘から車で約40分のところには、シャツやストッキングなどで有名なグンゼ株式会社が運営する企業ミュージアム「グンゼ博物苑」がありますよ。2019年には未来蔵がリニューアルされ、最先端のメディカル技術を体感できちゃいます。日常生活の身近なものが、実はグンゼが開発したものだったなんて!と発見の連続になること間違いなし

グンゼ博物苑の記事はこちら


■■INFORMATION■■

スイセンとヒガンバナの丘
住所:京都府綾部市五泉町宮ノ腰24(公民館)
電話:0773-42-9550(綾部市観光協会)/090-7365-9602(阪田)
定休日:なし
料金:無料

黄金色の稲穂×真っ赤な彼岸花のコントラスト

亀岡市・曽我部町/見ごろ:9月中旬〜9月下旬

江戸時代中期に再建された京都府登録文化財・穴太寺(あなおおじ)がある曽我部町。このあたりには、たくさんの彼岸花が咲き誇ります。近年では「ひがん花の里」として写真愛好家のみならず、たくさんの人が訪れます。稲刈り前の時期には、黄金色の稲穂と真紅の彼岸花が並び、見事なコントラストを楽しめます。

亀岡市では、亀岡の観光をテーマに「亀岡市観光写真コンテスト」を実施していて、彼岸花を撮影した作品もこれまで多数応募されているようです。ここでも掲載している受賞作品は、いずれも穴太寺の南側に広がる田んぼの畔で撮影されたものだとか。

さらに、穴太寺付近では変種として白色の花を咲かせることがあるそう。ぜひ探してみてください。

■■立ち寄り情報■■

西国21番札所の「穴太寺」の本堂に祀られている釈迦如来涅槃像は、撫で仏としても知られていて、自分の病と同じところを撫でると病気平癒のご利益があるとされています。布団の中で安らかに眠る姿に心が洗われます。京都府の名勝に指定されている美しい庭園も見ものですよ!

穴太寺も紹介している珍仏像の記事はこちら

■■INFORMATION■■

住所:京都府亀岡市曽我部町穴太
問合せ先:穴太寺
電話:0771-24-0809

いま読まれてます
エアトリ 憧れの北欧。デンマーク・コペンハーゲンで暮らすように旅をする
【2020年】秋はもうすぐそこ!京都のおすすめコスモス&彼岸花スポット7選
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます