京都西山『竹の里・乙訓』青もみじ&花盛りなスタンプラリーを開催!
京都の西山連峰の麓に位置する、竹の里・乙訓(おとくに)エリアには京都屈指の花の名所や青もみじの名所が点在。3月から5月にかけて、梅・桜・ボタン・ツツジ…と、色とりどりの花々が次々に開花し、花盛りが訪れます。
竹の里・乙訓エリアの飲食店や観光スポットではこの時期に合わせて、デジタルクーポンが当たるスタンプラリーを開催します。
・基本的な感染予防対策(マスクの着用・手洗い・身体的距離の確保など)を徹底してください
・屋外の活動も慎重にしてください
・発熱等の症状(発熱、咳、のどの痛み、息苦しさなどの症状)がある場合は、外出を控えてください
【2022年3月5日~5月8日】花盛りの乙訓でスタンプラリーを開催!
向日市・長岡京市・大山崎町からなる乙訓(おとくに)エリアでは、3月5日(土)から5月8日(日)の期間スタンプラリーを開催。
乙訓エリアの魅力をギュッとまとめたウェブサイト「京都乙訓いとをかし」の掲載施設(飲食店や観光スポット)から約70カ所が参加。「を」「か」「し」のスタンプを3つ集めると抽選で100名様にスタンプラリーの施設で使用できる1,000円分のデジタルクーポンが当たります。
※クーポンはスタンプラリー実施期間のみ有効
※クーポンを使用できない施設が一部あります。詳しくはスタンプラリーのサイトでご確認ください
▶スタンプラリーについて詳しくはこちらから
竹の里・乙訓(おとくに)ってどこにある?どんなとこ?
平安初期から語り継がれる「竹取物語」の発祥の地
向日市・長岡京市・大山崎町からなる乙訓(おとくに)エリアは、京都市中心部から電車で約10分と抜群のアクセス、郊外の京を満喫できる場所です!
その歴史は古く、平安初期から語り継がれる「竹取物語」の発祥の地の一つとされています。平安時代、⼄訓産の⽵箸が朝廷に献上されていたという記録が残っており、以来、乙訓の竹は茶道や⽵⼯芸といった日本の伝統⽂化を支えてきました。
乙訓を代表する絶景が向日市の「竹の径(みち)」。年中、青々とした竹が清々しい景観を見せ、京都らしさを堪能できるスポットです。
某海外高級車のCMロケ地にもなるほど、その美しさはお墨付き。全長約1.8km、竹林とともに「竹穂垣」、「かぐや垣」など8種類の竹垣が続きます。
名産品は「京たけのこ」!有名料亭も御用達
名だたる料亭が手掛ける京料理にも重宝されている「京たけのこ」は京都のブランド産品として有名!もちろん、地元乙訓にもたけのこ料理の名店がそろいます。
また、竹の里・乙訓エリアは桓武天皇が10年間、政治を執り行ったかつての都「長岡京」や、羽柴(豊臣)秀吉と明智光秀が天下争いをした「天下分け目の天王山」など歴史の舞台にまつわる観光スポットも目白押し。
詳しくはこちらをチェックしてください。
竹の里・乙訓の花暦【3~5月】開花順にご紹介!
【梅】かぐわしい梅の香が漂う梅林@長岡天満宮
見ごろ:2月下旬から3月中旬
学問の神さま・菅原道真公を祀る長岡天満宮。春先の主役といえばなんといっても美しい花を咲かせる梅の木です。
本殿前をはじめ境内の各所や隣接する長岡公園梅林には、紅梅や八重寒紅梅、しだれ梅、鶯宿梅、蝋梅など約300本の梅の木が植えられ、かぐわしい梅の香りに包まれます。梅林にはメジロなどの愛らしい小鳥たちの姿も。
■■INFORMATION■■
長岡天満宮
住所:京都府長岡京市天神2丁目15-13
電話:075-951-1025
時間/料金:境内自由
アクセス:阪急長岡天神駅から徒歩約10分、JR長岡京駅西口から徒歩約20分
▶長岡天満宮の大解剖記事はこちらから
▶長岡京市のまち歩き記事はこちらから
電車でカタコト♪あの町この町~3つの駅でつながる「長岡京」を歩く~
【桜】桜並木のトンネルが続くロマンチックな参道@向日神社
見ごろ:3月下旬から4月初旬
1300年以上の歴史を誇る乙訓エリアきっての古社、向日神社。西国街道に面する大鳥居から舞楽殿まで約200m、御影石が敷き詰められた参道はソメイヨシノの桜並木。春になるとうすピンク色の桜雲がたなびくトンネルに大変身します!映画のワンシーンに登場しそうなロマンチックなスポットです。
■■INFORMATION■■
向日神社
住所:京都府向日市向日町北山65
電話:075-921-0217
時間:境内自由
料金:無料
アクセス:阪急西向日駅から徒歩約10分
【桜】カフェテラスから背割堤の雄大な絶景を見下ろす@アサヒビール大山崎山荘美術館
見ごろ:3月下旬から4月初旬
京都の名近代建築としても人気のアサヒビール大山崎山荘美術館は大正から昭和初期に活躍した実業家・加賀正太郎の元別荘。クロード・モネの『睡蓮』や河井寬次郎、バーナード・リーチなど名品を多数所蔵しています。
こちらの2階には喫茶室があり、テラス席から美術館の庭や背割堤の桜を雄大な景色とともに眺めることができ、贅沢なひと時を過ごせます。
■■INFORMATION■■
アサヒビール大山崎山荘美術館
住所:京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3
電話:075-957-3123(総合案内)
時間:10:00~17:00(最終入館16:30)
料金:一般900円/高・大生500円/中学生以下無料/障がい者手帳をお持ちのかた300円
定休日:月曜(祝日の場合は翌火曜)臨時休館/年末年始
アクセス:JR山崎駅・阪急大山崎駅から徒歩約10分
▶アサヒビール大山崎山荘の建築についての記事はこちらから