まさか逆の意味に!?日本とは違う世界の「YES&NO」ジェスチャー

Array
2022/09/07

日本で日常的に使われているジェスチャーのなかには、海外ではやってはいけないものも少なくありません。例えば、写真を撮るときのピースサインは、国によって侮辱の意味になるケースがあります。

他にも日本で肯定や同意を意味するしぐさは、うなずくことで表現できますよね。しかし世界では意外と違っていて、国によっては日本と真逆の意味になってしまうことも。

そこで今回は、知らないと驚いてしまう世界各国の「YES(イエス)」と「NO(ノー)」についてご紹介していきます。

※本記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウイルスの海外渡航・入国情報および各施設の公式情報を必ずご確認ください。

日本人が誤解する?世界の「イエス」

あごを上げる/イタリア南部、ギリシャ、トルコ

image by:Unsplash

イタリア南部ギリシャトルコなどでは、日本とは違うジェスチャーで「イエス」を表現します。それは「あごをそらす」こと。

日本人のうなずきはあごを下げますが、イタリア南部、ギリシャ、トルコの人たちはあごを上げるのです。日本とは真逆の動作なので、これらの国で質問に対してあごをそらされたときは、間違えないようにしたいですね。

まゆをつり上げる/フィリピン

image by:Unsplash

フィリピンでは、「イエス」を表現するジェスチャーが独特です。フィリピン人は表情の変化が豊かで、感情を伝えるコミュニケーションが上手だそう。そんなフィリピンでの同意を表現する行動は、「片方のまゆをつり上げる」こと。

日本でまゆをつり上げると、同意ではなくどちらかというと、「うーん…」と悩んだり困ったりしているときが多いかもしれません。しかしフィリピンでは、とくに女性はまゆだけを動かして「イエス」と返す人が多いようです。

首を左右に傾ける/インド

image by:Unsplash

さらに文化の違いを感じるのが、インドの「イエス」の動作について。インドでは、「正面を向いたまま首を左右に傾ける」ことで「イエス」を表現します。

日本だと「わからない」といった否定に近い意味合いで使われるジェスチャーですが、インドでは「イエス」のときに首を右と左に交互に傾けるみたいです。


仮に、日本で日本人がこのジェスチャーをした際、インド人は「イエスっていう意味なの!?」と勘違いしてしまうかもしれませんね。

いま読まれてます
エアトリ こんなの初めて…絶景もグルメもたっぷり堪能「ニュージーランド旅」は今が最適
まさか逆の意味に!?日本とは違う世界の「YES&NO」ジェスチャー
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます