海外旅行時のトラブルは「クレカ」で回避できるって本当?中国で多い偽札問題は?

Array
2023/07/12

旅行中に大事な「お金」の管理。海外では日本以上にカード社会であり、最近では、現金支払いお断りの「NO CASH」も。

さらに、タッチ決済やQRコード決済といった、非接触での支払いも増えています。

多額の現金を持ち歩く必要がなくなったとはいえ、少額でも現金がやはり必要な場面もまだあるのが現実。どこで現地通貨へ両替するかのお得度も違います。

そこで今回は、国内外を旅するプロが長年の経験から実践する、旅行中の「お金」について解説していきますので、ぜひ海外旅行時の参考にしてみてください。

現金よりカード。海外で「NO CASH」が急増中

クレジットカードは2〜3枚持参すれば安心。image by:Shutterstock.com

海外では、すでに日本以上に、支払いでは「クレジットカード」や「デビッドカード」などが主流。

そのため、筆者は海外渡航時、支払い用のカードを必ず2枚以上持参します。1枚だと、万が一紛失したり、磁気不良で使えなくなったりしたら、再発行まで非常に不便だからです。3枚あればもっと安心

しかも、新型コロナ禍で「NO CASH」(現金お断り)も増加。筆者は、ヨーロッパや韓国など、カフェの支払いで現金を受け付けてくれない場面に、すでに何度も遭遇しました。

新型コロナ禍で「カード支払いのみ」増加。image by:Shutterstock.com

国・地域によって「現金はカードより信用されない」という現地事情もあります。

例えば、中国本土では「偽札」がとても多いです。レジに必ず偽札を識別するための機械が置いてあり、スタッフはそれを一度通して偽札でないことを必ずチェックしています。


「VISA」や「Master Card」が全世界で使いやすい。image by:BallBall14/Shutterstock.com

クレジットカードのブランドでは「VISA(ビザ)」や「Master Card(マスターカード)」が定番。

AMEX(アメックス)」はアメリカでは通用するものの、ほかの地域で使えないところも。「JCB(ジェーシービー)」は、日本人旅行客が多い場所ではたいてい使えます。

中国本土の支払いはこの2大ブランド。image by:StreetVJ/Shutterstock.com

中国本土でのクレジットカードは「銀聯(ギンレン)」が有名。

しかしいまはさらに進化し、「AliPay(アリペイ)」や「WeChatPay(ウィーチャット・ペイ)」といったQRコード決済が主流です。

「タッチ決済」で地下鉄やバスに乗れる国も

スマホで支払うタッチ決済も増えている。image by:DenPhotos/Shutterstock.com

クレジットカードでの決済だと、4桁のPINコード(暗証番号)を入れたり、レシートにサインしたりといった作業が生じます。これも海外では最近、なくなってきました。

代わりに、クレジットカードをタッチするだけで支払いができる「タッチ決済」が増えています。

これも、コロナ禍で「非接触」が増えたことで、急速に普及し始めました。「VISA」「Master Card」「JCB」などのカードブランドで、それぞれタッチ決済対応のカードがあります。

ニューヨークの地下鉄。タッチ決済専用の改札。image by:rblfmr/Shutterstock.com

例えば、イギリスのロンドンやニューヨークの地下鉄、シンガポールでは地下鉄や路線バス、フランスのパリではシャルルドゴール空港とパリ中心部を結ぶロワシーバスなどでも利用できます。

乗るたびに切符を買ったり、現金で支払ったりする手間が省けるのはとても便利です。

もし、手持ちのクレジットカードでタッチ決済が未対応であれば、海外渡航の前にカード交換をおすすめします。

更新時に無料で交換されたり、カードのランクによっては交換に手数料がかかったりしますので、あらかじめカード会社の確認は必須です。

いま読まれてます
エアトリ 憧れの北欧。デンマーク・コペンハーゲンで暮らすように旅をする
海外旅行時のトラブルは「クレカ」で回避できるって本当?中国で多い偽札問題は?
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます