綾部市で多い名字1位の四方さん、2位の大槻さん。そのルーツに迫る!

Array
2019/09/22

全国66カ所に「安国寺」建立の通知を出す、綾部安国寺が本家本元!

紅葉の名所としても知られる安国寺

――安国寺といえば、足利尊氏(たかうじ)が創建した有名な寺院で、綾部市の有名観光スポットですよね。

そう、戦乱で亡くなった人々の慰霊の意味も込めて、全国66か所に安国寺を作らせよ!と尊氏が命を出すんです。

綾部の場合、もともと尊氏の母方、上杉氏の菩提寺だった光福寺というお寺を「安国寺」と改めて、全国安国寺の筆頭寺院にしました。境内には実母のお墓もありますよ。

――大月氏一族は安国寺とどういう関わりが?

足利尊氏が征夷大将軍になった1400年頃、中国地方から丹波国何鹿郡(いかるがぐん)、天田郡の地頭(じとう)になります。このとき「日本六十六寺寺社の役」を仰せつかったのが大月清宗で、全国に安国寺建立の通達する役割を担っていたそうです。

安国寺の詳細はこちらから

 足利尊氏からもらった感謝状も、尊氏の花押(かおう)入り

南北朝時代末期に、足利尊氏が南朝軍を倒すために現在の亀岡、篠八幡宮で挙兵しました。そこに丹波国の有力武士として加勢したんですが、尊氏率いる北朝が勝利をおさめたことにより、この感謝状をもらったそうなんです。

実際はB4くらいの大きさなんですが、縮小しています。きちんと花押(赤矢印)という、尊氏直筆のサインも入っているんですよ。(嬉)

――篠八幡宮といえば、明智光秀が「敵は本能寺にあり!」と、織田信長を倒す際に挙兵し、必勝祈願をした場所としても有名ですよね。さらに光秀とも深く関わってくるんですね。


 2020年大河ドラマの主人公、明智光秀と戦った

光秀像

――光秀とも戦った大槻さんがいたんですね~!!

はい。江戸時代の丹波の地誌『丹波志』によると、綾部市高津町に大槻氏が城主となる高津城がありました。信長の命で丹波平定を進める光秀に当時の高津城城主、大槻大学は滅ぼされてしまうんです。山家藩の和久氏が最後まで粘りますが落とされてしまい、丹波国の有力武士たちは全滅・・・するんです。。。(苦)

――大河ドラマで丹波平定がどのように描かれるのか気になります!

【コラム】

大河ドラマのみどころになるかも?丹波平定にまつわる観光スポットのご紹介

~高津八幡宮~

JR高津駅の近くに位置する高津八幡宮。こちらの南東位の山頂に高津城跡があります。中世の城跡と、武運を祈ったであろう神社、そして神社を護持する集落がセットで残っているのは珍しいそうですよ。

表参道から本殿まで、江戸時代中期(天明年間)に造営された約400段の美しい石段が続きます。

【所蔵/高津八幡宮】大槻安芸守辰高の肖像画(軸)一部トリミング

一般公開されていませんが、貴重な資料をご紹介。こちらは高津城主であった大槻辰高の晩年の肖像画。寛永13年(1636)にひ孫の為高があつらえ、辰高が崇敬していた高津八幡宮へ奉納しました。綾部市内で確認できる戦国時代の武将の肖像は、この一点のみ!
高津八幡宮の詳細はこちらから

いま読まれてます
エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
綾部市で多い名字1位の四方さん、2位の大槻さん。そのルーツに迫る!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます