この思い、関係を断ち切りたい…金沢の縁切り&縁結び神社「貴船明神」

Array
2019/10/23

加賀の名家から生まれた縁切り神社の由来とは

image by:坂本正敬

そもそもどうして貴船明神は、縁切り神社として市民に頼られ始めたのでしょうか。その理由には、大きく分けてふたつの説があります。

加賀藩の有力者である村井家の娘が、嫌な縁談を拒んで自殺し、その亡きがらが葬られたとのストーリーがそのひとつ。若い娘の悲しい死を城下の人々が哀れむようになり、弱い女性の必死の願いをかなえてくれる神様として扱われ始めて、最終的には縁切りと結びついていったという話です。

もうひとつは、同じ村井家の主人が浮気をして、その浮気に苦しめられた本妻の物語。死に際に「世に婦人の嫉妬ほどつらいものはない。世の夫婦が仲良く暮らせるように、死後は祈りたい」と語った話が発端となっているといわれています。

本妻の霊魂が後に縁切りの発想と結びついて、貴船明神が縁切り神社として知られるようになっていくのですね。

縁結びの聖地としても地元の人のよりどころになっている

image by:坂本正敬

ただ、貴船明神はただの縁切り神社ではありません。注意深く境内をのぞくと、社がふたつ並んで建っていると気づきます。向かって左側が貴船社、右側が玉姫社です。

別の地元紙によれば、右側の玉姫社が村井家にゆかりのある社で、左側は京都の貴船神社の流れをくむ社だといいます。玉姫社がまさに縁切り神社で、一方の貴船社は総本宮の貴船神社と同じく、縁結びに霊験があるとされています。

子宝に恵まれない地元の人が、子どもと縁を結び、子どもができない悪運と縁を切るために貴船明神に通って、子宝に恵まれたという話もあります。

その父親は恩義を忘れず2003年に貴船社の修繕に私費を投じており、その父親が亡くなると、娘も2008年に私費を投じて玉姫社の方を移築・修繕しました。立派な枝ぶりの松が生育と共に玉姫社の天井を圧迫したため、貴船社の隣にわずかな距離ながら移築させたのです。

玉姫社 image by:坂本正敬

こうして現在は、縁結びの貴船社と縁切りの玉姫社が左右に仲良く並ぶ配置になっています。その現状を踏まえて、いまでは縁切りをしたければ香林坊側(玉姫社のある方角)から歩いて参拝し、縁結びをしたければ香林坊とは反対の高岡町側(貴船社のある方角)から歩いて参拝すると効果があるといわれているようです。


先人たちの重たい情念を感じられる神社

image by:坂本正敬

筆者が先日写真を撮ろうと訪れたとき、日本人と外国人カップルが、香林坊の側(縁切りの側)から近づいてきて、貴船社(縁結び)の前に立ち手を合わせる現場に出くわしました。

ふたりとも足取りは慎重で、恐る恐る鳥居をくぐっています。筆者も、ふたりの心境がわかりました。貴船明神には周辺とは空気が異なる何かしらの迫力が宿っています。あるいは境内に包丁やカミソリを投げ込んできた人々の必死の願いが、土地に漂っているのかもしれません。

いまでは地域おこしのイベントにも使われ、ご当地検定の出題内容にもなるくらい地元民からは親しまれているみたいですが、何か必死の願いがある人は、ぜひとも訪れてみてください。何か先人たちの情念を、キャッチできるかもしれませんよ。

  • 貴船明神
  • 石川県金沢市香林坊2-11
  • image by:坂本正敬
  • ※掲載時点の情報です。内容は変更になる可能性があります。
いま読まれてます

翻訳家・ライター・編集者。成城大学文芸学部芸術学科卒。富山在住。主な訳書『クールジャパン一般常識』、新著(共著)『いちばん美しい季節に行きたい 日本の絶景365日』。北陸のWebメディア『HOKUROKU』創刊編集長。WebsiteTwitter 

エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
この思い、関係を断ち切りたい…金沢の縁切り&縁結び神社「貴船明神」
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます