外国人が残した、幕末の面影が残る日本の美しい原風景たち
着物姿も美しい。明治時代の女性たち
1872(明治5)年には、太政官布告(法令)により「和服は祭事のみで洋服が正装」と定められます。
そんな近代化の進む明治時代ですが、ジェンス氏の写真では和服を着ている人が多く、まだまだ着物は普段着として浸透していたようですね。
女性は着物のような和服に見えますが、男性の格好は着物にハットという近代化を感じるスタイル。
このころは日本髪よりも手軽な「束髪(そくはつ)」という簡単な結い髪スタイルの女性が増え始めます。
断髪のモダンガール(モガ)と呼ばれる女性たちが登場するのは、大正時代末期ごろでまだ先のこと。
- ・関連記事
- >>>海外がビビった。戦前の日本人女性のファッションがモダンすぎる
明治時代といえば、正装が洋服へと変化し、鹿鳴館外交の絵のように洋服を着てダンスを踊る姿が印象的ですよね。
しかし、洋服が浸透しつつあったのは高貴な人々のみで、庶民に洋風生活が認知されはじめるのは、大正時代になってからのことでした。
ファッションやヘアスタイルはまだ江戸時代の名残りがあるように感じますね。しかし、海水浴場で着る水着は、一足先に変化の兆しがあったのです。
いま読まれてます