都内でタイムトリップも。ロマン感じる日本全国のレトロな「図書館」5選
純喫茶に銀塩カメラ、古民家で民泊などなど。私たちを魅了する、どこか懐かしいアイテムや体験。これらの「レトロ」さに惹かれ、明治・大正ロマンを感じたいと、令和の時代になっても各地の建築物に足を運ぶかたも多くいます。
そんなレトロ好きなかたにおすすめしたい穴場スポットが、戦前につくられた図書館です。高い天井に広い階段、一歩入れば気分はもう明治のお嬢様。
今回は見ているだけでもタイムトリップ気分を味わえる図書館をご紹介します。2020年7月時点では入館規制を行っているスポットもあるので、必ず公式サイトを確認し、3密を避けて行動しましょう。
※本記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウィルスの国内・各都道府県情報および各施設の公式情報を必ずご確認ください。
- 関連記事
- >>>嗚呼、美しきレトロ建物。古き良き「思ひ出」をめぐる東京散歩
国際子ども図書館/東京都台東区
JR上野駅、上野公園口から徒歩約10分。美しい「レンガ棟」に見惚れる「国際子ども図書館」は、1906(明治36)年に帝国図書館として建てられ、1929(昭和4)年に増築されました。
ルネッサンス様式の洋風建築で、前景にゆるいアーチを持つ窓があるのが特徴。外壁は、安山岩の一種の白丁場石とフランス積みされたベージュ色の化粧煉瓦がコントラストをなしています。
また館内にある1階から3階まで吹き抜けの大階段も、創建当時に近い姿をとどめているので、ぜひ見ておきましょう。
- 国際子ども図書館
- 東京都台東区上野公園12-49
- 03-3827-2053(代表)
- 上野
- 入館無料(複写サービスは有料)
- 休館日:月曜、国民の祝日・休日(5月5日のこどもの日は開館)、年末年始、第3水曜日(資料整理休館日)など
- 9:30〜17:00(天候などによる時間変更は公式サイト、Twitterをご確認ください。)
- 公式サイト
- 整理券による入館制限を行っています。詳細は公式サイトをご確認ください。(2020年7月30日時点)
慶應義塾大学図書館旧館/東京都港区
慶應義塾大学を象徴する建物のひとつである「慶應義塾大学図書館旧館」は、田町駅から徒歩約8分の三田キャンパス内にあります。
本館、書庫、八角塔が美しい赤レンガが特徴です。1912(明治45)年に竣工され、1981(昭和56)年には記念図書館、研究図書館として改修。現在は国の重要文化財に指定されています。
その歴史的建築物の保存として、2017年から最新技術を使った免震工事をスタート。2019年5月に完了し、当時の面影をいまも伝え続けてくれています。
建物内の踊り場には壮麗なステンドガラスが設けられており、公開日には見学をすることができますよ。
- 慶應義塾大学図書館旧館
- 東京都港区三田2-15-45(三田キャンパス内)
- 田町
- 公開日のみ実施
- 公式サイト
金沢市立玉川図書館近世史料館/石川県金沢市
石川県金沢にある「金沢市立玉川図書館近世史料館」は、もともと「金沢煙草製造所」として1911(明治44)年に着工し、1913( 大正2)年に完成しました。
世界的建築家で金沢出身の谷口吉郎氏が総合監修、そして息子の吉生氏が設計を行った、なんともロマンあふれる親子共同作品です。2階建ての回廊式建物で、朱色が美しい赤レンガ造りの建物が魅力。
煙草工場自体は1972(昭和47年)に移転後、翌年には建物の取り壊しが行われました。しかし一部を金沢市が譲り受けることとなり、1979(昭和54年)に現在の玉川図書館の別館として同施設を保存・活用。
そして1984(昭和59)年に「金沢市指定保存建造物」に、1996(平成8)年に国の「登録文化財」の指定を受けています。
- 金沢市立玉川図書館近世史料館
- 石川県金沢市玉川町2-20
- 076-221-4750
- 金沢
- 入館無料
- 休館日:毎週月曜、年始年末(12月29日~1月4日)、特別整理期間(年2回:6月第一月曜日〜翌々日、11月の最終月曜日〜翌週の金曜日)
- 平日10:00~19:00、土日祝10:00~17:00
- 公式サイト
京都府立図書館/京都府京都市
1909(明治42)年に竣工した「京都府立図書館」は、日本で初めての公立の公開図図書館である「京都集書院」が前身。
明治の著名な建築家の武田五一氏が設計しており、白い壁に配された金色のテラコッタや、扉の装飾などにアール・ヌーヴォーの影響が見られるといわれています。
しかし残念ながら1995(平成7)年の阪神淡路大震災で損傷したため、現在は外壁だけの保存。後ろに地上4階、地下2階建ての新館が建てられています。
- 京都府立図書館
- 京都市左京区岡崎成勝寺町
- 075-762-4655
- 東山
- 休館日・月曜(祝日及び振替休日は開館、翌日が休館)、毎第4木曜日(祝日は開館)、年末年始(12月28日~1月4日)
- 火曜日~金曜日:9:30~19:00/土日・祝日:9:30~17:00
- 公式サイト
- 新型コロナウイルスの影響を受け、平日の営業時間短縮など一部サービスの縮小を行っています。
中之島図書館/大阪府大阪市
大阪府の「中之島図書館」は、1904(明治37)年の開館しました。住友財閥の寄付でつくられた本館は、外観はルネッサンス様式、内部はバロック様式です。
円柱で支えられている正面玄関はギリシア神殿に、ドーム状の中央ホールは教会を思わせる姿が特徴的ですね。
この本館と1922(大正11)年につくられた左右両翼は、1974(昭和49)年に国の重要文化財に指定されました。中央ホールにある「建館寄付記」と「増築寄付記」の2つの銅板荘重な趣きがあり、見逃せないポイントです。
- 中之島図書館
- 大阪府大阪市北区中之島1-2-10
- 06-6203-0474(代表)
- なにわ橋/大江橋/淀屋橋
- 休館日:日曜、国民の祝日・休日、3月・6月・10月の第2木曜日、年末年始
- 平日9:00~20:00/土曜9:00~17:00
- 公式サイト
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として座席を大幅に減らし、サービスの一部内容を変更して提供
レトロな建築物のなかで、その歴史に浸りながら本を手に取る。その時間は、きっと心に安らぎをもたらせてくれるはず。新型コロナウイルスの収束後の楽しみとして、ぜひチェックしてみてくださいね。
- いま読まれてます
- >>>これが日本の美女。古今東西「美人」と呼ばれた女性たちの変遷
- >>>日本一美しい「本棚」と言われる、文京区「東洋文庫ミュージアム」
- image by:Shutterstock.com
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※本記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウィルスの国内・各都道府県情報および各施設の公式情報を必ずご確認ください。