パンチパーマは福岡発祥?地味にスゴい、みんなの地元の意外な「発祥の地」

「床屋」発祥の地/山口県下関市

image by:photolibrary

床屋」発祥の地が山口県下関市にあります。かつて鎌倉時代に亀山天皇に仕えていた武士がいました。その武士は三男・采女之亮政之(うねめのすけまさゆき)とともに下関にくだり、三男は髪結い職人から技術を学びます。

そして髪結どころを開き、お客さんから金銭を頂戴して生計を立てていたところから、床屋が始まったといわれています。

「下関市の亀山八幡宮の脇に発祥碑があり」(山口県下関市出身のかたより)

「日本女子サッカー」発祥の地/香川県丸亀市

image by:Arabrity, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

日本における「女子サッカー」の発祥の地は香川県丸亀市といわれています。大正時代に丸亀高等女学校の生徒たちが、袴姿でサッカーを楽しむ様子が写真にのこされており、日本でのルーツといわれているのだとか。

その後、1966年に神戸市の「福住女子サッカースポーツ少年団」が誕生し、だんだんと女子サッカーが浸透していきます。

しかし、日本女子代表チームが結成されるのは1981年のこと。女子サッカーは長い年月をかけてW杯優勝への道を歩んできたのです。

「パンチパーマ」発祥の地/福岡県

『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』でお馴染みのタレント・浅見千代子さんimage by:PR TIMES

かつて昭和時代にヤングの間で流行していた「パンチパーマ」。硬いカールのかかった短髪用のパーマで、汗をかいても崩れにくいのが特徴です。

そんなパンチパーマの発祥の地は、実は福岡県北九州にあります。ルーツは1970年代に北九州市在住の理容師・永沼重己氏が考案したとされており、現在でも北九州市の小倉にあるパンチパーマ発祥のお店は健在なのだとか。


「スクランブル交差点」発祥の地/熊本県熊本市

「子飼交差点」image by:hyolee2, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

大都会の象徴といっても過言ではない「スクランブル交差点」。世界で初めてスクランブル交差点が設置されたのは、アメリカとカナダといわれていますが、日本での発祥の地はなんと熊本県熊本市といわれています。


1968年に熊本市の子飼交差点が初めてとされており、その後全国へと広がっていったのだとか。スクランブル交差点といえば東京の渋谷などの繁華街を思い浮かべますが、実はルーツは熊本にあったのですね。

今回は、全国の「発祥の地」をご紹介してきました。もちろんさまざまな諸説があるものもありますが、それでも私たちのジモトが誇る素晴らしいスポットに変わりはありません。

そして、とてもたくさんのコメントを寄せてくださった読者のみなさま、ありがとうございました。全てを紹介しきれませんでしたが、TRiP EDiTOR編集部では引き続きジモトについての調査を続けていきます。

みなさんもぜひ住んでいる街や生まれ育ったジモトの魅力を再発見するためにも、身近なルーツを探してみてくださいね。

いま読まれてます

TRiP EDiTORは、「旅と人生をもっと楽しく編集できる」をコンセプトに、旅のプロが語りつくす新しい旅行メディアです。

WebSite / Twitter / Facebook / Instagram / Mail magazine

エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
パンチパーマは福岡発祥?地味にスゴい、みんなの地元の意外な「発祥の地」
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます