可愛すぎる世界遺産。おとぎ話のような「トゥルッリ」の伝統家屋と生活の知恵

Array
2023/06/16

世界遺産というと重厚なお城だったり、歴史を語る遺跡だったり、とても神秘的な自然だったりを想像するかもしれません。

世界各国には、このような世界遺産がたくさん点在していますが、今回ご紹介するのは、フォトジェニックなイタリアの世界遺産「アルベロベッロのトゥルッリ」です。

とってもかわいい世界遺産で、イタリア国内のみならず、世界中から観光客が集まる場所。しかもこの伝統家屋は生活の知恵がつまっているんですよ。

まるでおとぎ話の世界「アルベロベッロのトゥルッリ」

image by:Shutterstock.com

絵本の中に飛び込んだみたい!写真だけを見ていても、そんな気持ちになれるのがイタリア南部・バーリ県にある世界遺産「アルベルベッロのトゥルッリ」です。

1996年にユネスコ世界遺産に登録された、イタリアの中でも人気の観光地。

白い壁と三角にとんがった屋根を持つトゥルッリ(伝統家屋群)が集まって立ち並ぶ光景は、おとぎ話の世界からそのまま飛び出したようです。

イタリアやその他ヨーロッパの観光地とはまったく異なる、素朴な魅力の詰まった場所ですが、もちろんとても貴重な風景だからこそ世界遺産に登録されました。まずは歴史から辿ってみましょう。

すぐに解体できる?トゥルッリの歴史

image by:Shutterstock.com

ファッションにグルメ、歩いているだけで楽しめるイタリアは、洗練された街のイメージがありますよね。しかしながら長い歴史を持つイタリアには、アルベルベッロのような素朴で温かみのある村も残されています。

歴史をさかのぼると、トゥルッリは16世紀半ばから約100年の間に造られました。


もともとは開拓農民の人々が造っていたトゥルッリ。当時のこの地域の領主は、家の数によってナポリ王に税金を収めなければいけなかったため、農民にはすぐに解体できる家を造るように命じていました。

困った農民たちは釘や手のかかる木材、接着剤などを使わず、この地域で豊富に取れた石灰石を積み上げて家を造る方法を取ります。それがこのトゥルッリというわけです。

この時代の農民たちにとってトゥルッリは建築しやすく、そして実用的な家だったのですね。

壁は白の石灰石で、違う素材に見える屋根も灰色の石灰石でできています。三角の屋根も接着剤を使っていないとは驚きですね。

トゥルッリに込められた生活の知恵

image by:Shutterstock.com

トゥルッリの構造はとてもシンプル。木製の扉を開けると、そこがもう家のすべてです。

部屋は分かれておらず、廊下などもありません。ひとつの屋根にひとつの部屋というシンプルな構造が、この時代の農民の生活を思い起こさせます。

決して豊かな暮らしとはいえなかったはずですが、トゥルッリを建てた農民たちは生活のためにさまざまな知恵をこのトゥルッリに集結させています。

1.雨水を集める

image by:Shutterstock.com

まず、このかわいいとんがり屋根は雨水を集める役目を持っています。乾燥した地方のアルベロベッロでは、水はとても貴重なものでした。

トゥルッリの屋根はときどき降る雨水を集め、ろ過をしながら貯水槽に貯める役割を担っています。雨水を効率よく集めるためにもこの三角の屋根は役立っているのですね。

2.日差しを遮断して過ごしやすい

image by:Shutterstock.com

また、白い石灰石で壁を造ったのにも理由があります。白を使うことで部屋は明るくなりますし、断熱効果も高いのが特徴。

湿度の低いこの地方では、トゥルッリの中であれば夏でも涼しく過ごせます。

現代の私たちから見るとトゥルッリはかわいさが際立つ家ですが、当時の人々にとってみると効率的で過ごしやすく、さらに建築もしやすいスペシャルな形状の家だったのでしょう。

3.四角いくぼみは収納として利用

image by:Shutterstock.com

トゥルッリの内部に足を踏み入れてみると、あちこちに四角いくぼみが造られているのが分かります。

このくぼみは「ニッキア」と呼ばれ、収納として利用されていました。一見、使いにくそうな円柱の家であっても、構造を最大限生かして生活しやすいように工夫が凝らされています。


屋根の紋章にも注目してみて

image by:Shutterstock.com

ぜひ、トゥルッリの屋根にも注目してみてください。同じような建物が集まるなかで、唯一異なるのが屋根に描かれた紋章です。

ハートやイカリのマークに似たような紋章が描かれた理由は、その家に住む人々の信仰や願いを表しているとされています。

また、表札のような役割を果たしていたとも。家の最も目立つところに描かれた紋章が、街のおとぎ話感をさらに高めています。

とんがり屋根の頂点の部分には「ピンナコロ」という飾りがほどこされています。もちろんこちらも石でできているのですが、この飾りはトゥルッリを建築した職人を見分けるために施されたものだとか。

実用的でありながら、信仰と遊び心を忘れないのは、現代のイタリアの職人さんに通じるものを感じますね。

2つの地区を散策しよう

image by:Michele Ursi/Shutterstock.com

トゥルッリが集まるのは、アルベロベッロの「リオーネモンテ地区」と「アイアピッコラ地区」の2カ所です。

2つの地区は徒歩で観光できますが、それぞれ特徴があるので散策を楽しみましょう。2つ合わせるとおよそ1,500ものトゥルッリが立ち並ぶ絶景です。

まず、「世界遺産に来た!」という感覚が存分に味わえるのがリオーネモンテ地区。

こちらの方がにぎやかで観光地化されており、細く入り組んだ道沿いにトゥルッリをそのまま利用したお土産物屋やレストランが立ち並びます。カフェなども多く、テラスでは世界中からの観光客が美しい街を楽しんでいます。

お土産物屋にはTシャツ、ポストカード、トゥルッリ型のマグネットなど定番のお土産が並びますが、おすすめはトゥルッリと同じ素材で作られたミニチュアのトゥルッリ。インテリアのアクセントになりそうです。

一方のアイアピッコラ地区は住宅街。いまでもトゥルッリに住んでいる人々がいるエリアとなっています。

お店は少ないので観光客は多くありません。が、散策をしているとトゥルッリから住人の方が出てきたり、洗濯物が干してあったりと、生きたトゥルッリを感じるには最適のエリアです。

「アルベルベッロ」へのアクセス

image by:Shutterstock.com

かわいいトゥルッリを見に行くツアーは、日本からもたくさん出発しています。

イタリアのアルベルベッロは決して大きな街ではないため、交通の便があまり良くありません。

電車があるのですが本数は多くなく、荷物を持っての移動は大変。せっかくの海外で、待ち時間を多く作ってしまうのはもったいないですよね。

そこでおすすめなのが、イタリア南部プッリャ州にある「バーリ空港」や「中央駅」から、アルベルベッロまでの送迎を利用する方法です。

市内のホテルまで送迎してくれるので、あとは自由に散策できますし安心。到着後の不安も減らせますね。

かわいい世界遺産を見に出かけよう

とんがり屋根繋がりで、実は日本の白川郷と姉妹都市でもある「アルベルベッロのトゥルッリ」。当時の人々の苦労と生活の知恵が詰まったかわいい伝統家屋を見に出かけてみませんか。

フォトジェニックで散策も楽しいトゥルッリへの旅は、海外旅行が初めてのかたにもおすすめ!世界でここにしかない、絵本の風景を見に出かけましょう。

  • 参考:白川村「国際交流
  • image by:Shutterstock.com
  • ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
いま読まれてます

元々インドア派だったはずが『恋する惑星』でウォン・カーウァイにハマり、初めての一人旅は上海へ。カメラ片手にどこへでも行くアクティブ旅女子になりました。現在は大学院に通いつつフリーライターとして、旅・アート・美容・ファッションをメインに活動しています。

エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
可愛すぎる世界遺産。おとぎ話のような「トゥルッリ」の伝統家屋と生活の知恵
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます