「けんちん汁」は鎌倉・建長寺発祥?全国に広まった意外な理由とその歴史

Array
2023/04/01

建長寺から全国の寺院へ、そして家庭料理に?

法堂の天井に描かれた雲龍図。image by:山房からむ

建長寺には、歴史上、多い時で1千人もの僧が修行していたと言われます。その修行僧らが後に、全国の寺へと散っていくことで禅宗が全国に広まり同時にけんちん汁も各地に広まったと考えられます。

生け花、華道、日本庭園など、「和の文化」の源流には仏教文化があるとされますが、一般家庭の食卓にまで浸透したけんちん汁も、そのひとつだったかもしれません。

ちなみに、「建長汁」のだしは「精進だし」です。カツオ節など魚由来のだしを使わず、昆布と干しシイタケでとる植物性のだしを使う点が、現代の家庭で食卓にのぼるけんちん汁とは異なるところです。

建長汁はごちそうだ!

image by:建長寺

精進料理というと、最近は観光客向けに提供する寺院や飲食店もありますが、実際の建長寺の修行道場で食されているものは、本当に質素です。

同寺内務部の三ツ井宗司(みつい・そうし)さんによると、「」の字は、混じりけのないピュアな、いわば仏様のような存在を指すそうです。その道を進むことを「精進」、そのためにいただく料理が「精進料理」です。

朝はお粥と梅干やたくあん、昼はご飯と味噌汁、漬物。それが一日の食事です。夕食は基本的になく、場合によって「薬としていただく」という意味の「薬石」として、余っているご飯とみそ汁でおじや風にしたものがある程度だそう。

豆腐まで入った具沢山のけんちん汁など、めったに食べることのない特別な食べ物だということがわかります。

なぜいまでも豆腐を崩して入れるのか?

image by:建長寺

ところで、もとは豆腐を落としてしまったという出来事があったかもしれませんが、なぜそれ以降も豆腐をわざわざ手で崩して鍋に入れるレシピが定着しているのでしょうか?

三ツ井さんは「個人的な見解」としながら、「手でちぎった方が平等になるからではないでしょうか」と話します。


「野菜と米しか食べていないなか、豆腐は貴重なタンパク源でありぜいたく品です。キレイに切ってあると、お椀の中の豆腐の数を隣の人と比べて、煩悩につながります」とのこと。

豆腐を手でちぎることによって、大きさが均等でなくなる。すると、豆腐が人より多いか少ないか比較しにくい。結果として「煩悩」を引き起こすことを防ぐ…三ツ井さんは「料理を作る側の配慮ですね」と続けます。

建長汁は、素材のすべてを無駄にせず使い切り、さらに食べる人たちの心を思いやり、料理され続けてきたのですね。


オリジナルのけんちん汁をぜひ食べてみよう

image by:建長寺

建長寺の場合、「建長汁」が修行道場で作られるのは、年にほんの数回。信者らを集め、先祖供養の法要を行う「講中齋」の後などにふるまわれます。

建長寺本山では、2月の節分会10月の四ツ頭茶会年末の餅つきといった行事のほか、鎌倉市観光協会の特別プログラムなどで建長汁をいただくことができます。

鎌倉の桜の名所としても名高い建長寺。座禅会や土曜法話、「親と子の土曜朗読会」など、さまざまな催しが一般向けにも開かれています。

参拝の折には、日本の禅文化、そしてけんちん汁の歴史にも思いをはせてみてくださいね。また建長寺周辺には、けんちん汁を提供する飲食店もいくつかありますよ。

  • 臨済宗建長寺派 大本山 建長寺
  • 神奈川県鎌倉市山ノ内8
  • 0467-22-0981
  • 北鎌倉
  • 拝観料:大人500円、小中学生200円
  • 8:30~16:30
  • 公式サイト
  • image by:建長寺
  • ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
  • ※本記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウイルスの国内・各都道府県情報および各施設の公式情報を必ずご確認ください。
いま読まれてます

結婚後、相方の転勤でエジプト・カイロに3年間暮らし、帰国後は2年おきに国内を転々、現在は鎌倉に停泊中。住んだことのある街は10都市。引っ越しが多すぎ定職につけないが故のフリーライター。元一般紙記者、現在3人育児中のアラフォー母。ペンネームのQalamはアラビア語でペンの意味。

Instagram

エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
「けんちん汁」は鎌倉・建長寺発祥?全国に広まった意外な理由とその歴史
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます