「見えない地産地消」反響続々で更なる展開へ、地方ラジオ局に希望も

TRiP EDiTOR編集部
TRiP EDiTOR編集部
2016/02/24

以前ジモココでもご紹介した、茨城県大子町の「見えない地産地消」を覚えていますか? 地元のラジオ放送局「FMだいご」で始まった、町内の「音」と町民の「声」を活かした連続ミステリードラマは、全12編も中盤をむかえ更に気になる展開へ!

高齢化率40%のまちが「見えない価値」で活性化

「見えない地産地消」反響続々で更なる展開へ、地方ラジオ局に希望も
大子町の風景

高齢化率が40%に達し、茨城県内でも最も高齢化が進んでいる久慈郡大子町。様々な課題を抱える大子町では、まちの活性化を目指して住民参加型の連続ミステリードラマ『大子町殺人事件』を企画・制作、NPO法人まちの研究室が運営するラジオ放送局「FMだいご」で1月11日から放送中しています。

茨城県大子町にある袋田の滝で見つかった女性の遺体をめぐる不可思議な事件は、全12話のうち現在第7話まで放送されており、ミステリーは更に謎めいたものになってきました。

「見えない地産地消」反響続々で更なる展開へ、地方ラジオ局に希望も

ドラマでは大子町の名所や旧跡が舞台として登場するだけでなく、ストーリーを進行する2人の刑事役以外は、すべて町民が声優として出演。またBGMには町内の音楽好きが楽器で奏でたメロディーを収録、地元のローカル線・水郡線の汽笛や自動車の発射音まで、実際に町に流れる様々な音を集めて効果音しています。これぞまさに「地産地消」、目に見えない地域の価値を総動員して作り上げた作品となっています。

「見えない地産地消」反響続々で更なる展開へ、地方ラジオ局に希望も

町内からは「知人が出演しているので楽しみ」「毎週欠かさず聴いている」など好評を得ているそう。自分の知っているまちを舞台にしたストーリーが、自分の身近な人で作り上げられるからこそリスナーの親近感もひとしおです。

また町民の一体感だけでなく、「このドラマがきっかけでラジオを聴くようになった」というコメントも。ラジオを聴く習慣が減りつつある中、地元の情報を得るインフラとしての役割を再認識するきっかけになっているのかもしれません。

いま読まれてます
TRiP EDiTOR編集部

TRiP EDiTORは、「旅と人生をもっと楽しく編集できる」をコンセプトに、旅のプロが語りつくす新しい旅行メディアです。

 茨城 地方ラジオ局が仕掛ける「見えない地産地消」がドラマチック ★ 712
 茨城 伝統を次世代へ。水戸で生まれた「すずも提灯」が世界に賞賛されるワケ ★ 274
 九州 PR動画で地方は変わるのか。宮崎県小林市の制作担当者に直撃してみた ★ 349
 福島 これぞ「ふくしまプライド。」福島県の日本酒が世界の舌を魅了するまで ★ 152
 岐阜 こんな包丁初めて…刃物のまち・関市の伝統、海外企業も頷く鍛冶技術 ★ 152
 大分 大分「シンフロ」動画人気の裏側公開。唐揚げや温泉まで音に起用!? ★ 314
エアトリ 憧れの北欧。デンマーク・コペンハーゲンで暮らすように旅をする
「見えない地産地消」反響続々で更なる展開へ、地方ラジオ局に希望も
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます