日本の最南端は東京都。都民の大半が知らない「東洋のガラパゴス」

Array
2017/03/29

かつてはBONIN ISLANDと呼ばれた島の歴史

父島 製氷海岸 枝サンゴ
父島の製氷海岸。枝サンゴと魚たち ©小笠原村観光局

さて、ここで小笠原の歴史についてちょっと触れましょう。先史時代には人類が住んでいた痕跡があるようですが、近年この島々が発見されたとき、小笠原は完璧な無人島でした。

BONIN ISLANDとは当時の小笠原の別名で、これは江戸時代の無人(ブニン)島がなまったものだそう。

19世紀初頭には島に人が住んでいた記録が残っていますが、それは欧米人やハワイ人などで、小笠原が日本領土となったのは明治9年(1876)のことでした。なんと、日本国となってまだわずか150年にも満たない島なんです!

父島のメインストリート

そして、この小笠原の歴史を語るときなくてはならないのがSAVORY氏の存在。SAVORY氏は、初めて島に移民したひとりと言われるアメリカ人で、小笠原ではとっても有名な人なんです。

母島 メインストリート
母島のメインストリート ©小笠原村観光局

日本領土となった後、SAVORY家は日本人に帰化しているので、今でも小笠原には「セイボリー」や「瀬堀」を名乗るSAVORY家の子孫が暮らしています。

それぞれ元々は異なる人種の人々が東京都民として暮らす小笠原って、日本全国を見まわしてみてもかなりユニークな自治体ではないかと思うのです。

若人のパワーが未来をつなぐ、移住者にも開かれた島

2017年2月現在、父島の人口は2126人、母島の人口は468人。離島なので、けっして人口が多いというわけではありませんが、小笠原の特徴は人口に対して若い人の比率がものすごく高いこと。

島の集落を歩いていると、小さな子どもから中学生や高校生まで、とにかく子どもたちの姿が多いことに驚かされます。

IMG_4345
小笠原を離れる際には島民が太鼓を見送りをしてくれます

これは、日本の他の離島ではあまり見られないもの。村役場では島民の平均年齢を公表していませんが、とあるサイトによると東京都の自治体において一番平均年齢が若いのが小笠原村とのデータも。また、移住者が多いのも小笠原の特徴です。


00249
小笠原の果物といえば、パッションフルーツ ©小笠原村観光局
00254
パッションフルーツのドリンクも ©小笠原村観光局

職業としてはダイビングやエコ・ツーリズムなど観光業に携わる人が多いので、おのずと年齢層が若くなるというのも頷けます。特産物としては、塩や島レモンがあげられ、近年はラム酒作りにも力を入れていれています。

IMG_4245
小笠原の郷土料理といえば亀。亀カレーもあります!

小笠原でラム酒?と思うかもしれませんが、開拓初期の欧米系定住者たちによって原料となるサトウキビが栽培されラム酒製造の土壌は整っていたそう。

最近は、この「小笠原ラム」を、母島の海に沈めて海底熟成した新製品「Mother」も登場しているので、興味がある人はぜひお試しあれ。

海底熟成ラム
海底熟成ラム ©小笠原村観光局
IMG_4230
小笠原の熟成ラム「Mother」
ラム酒とパッションリキュール
ラム酒とパッションリキュール ©小笠原村観光局

そんな小笠原へのアクセスは、東京の竹芝桟橋から船「おがさわら丸」で24時間。よく知られたことですが、小笠原には飛行場がないため飛行機でのアクセスはできません。

おがさわら丸の進水式の様子  ©小笠原村観光局
全然知られていないけど小笠原のマスコットキャラクター「おがじろう」。竹芝桟橋では旅の幸運を祈って見送ってくれます

東京〜小笠原間はおよそ週に1便(GW、夏休み、年末年始などは週に2~3便)の運航で、5泊6日(船中2泊、小笠原の父島もしくは母島で3泊)というのが小笠原を訪れる際の基本スケジュールとなります。

00022
おがさわら丸の船内の様子 ©小笠原村観光局
00018
明るい雰囲気の食堂 ©小笠原村観光局
00013
おがさわら丸の特等室はけっこう豪華! ©小笠原村観光局
00006
おがさわら丸の一等室 ©小笠原村観光局
00010
おがさわら丸の二等寝台はシンプル

小笠原行きの船は欠航が多く、行ったら何週間もなかなか戻ってこれないという話をよく耳にしますが、そちらはどうやら都市伝説のようです。

去年新しくなった「おがさわら丸」は1万1035tの大きな船なのでよっぽどのことがない限り欠航にはならないそう。

00238
おがさわら丸からの夕日は極上! ©小笠原村観光局
00027
おがさわら丸のスカイデッキ ©小笠原村観光局
IMG_4207
「おがさわら丸」では、レインボーブリッジの真下を通過するなんてレアな体験も

船内には屋上デッキやレストラン、ラウンジスペースなどもあり、なかなか快適に過ごすことができます。

IMG_4210
船の中はもちこみ自由。みなさん一升瓶やら焼酎の紙パックやらとつまみを持ち込んで盛大に盛り上がっています。まるで花見会場のような屋上デッキ

天気がよければデッキに出て地図でしか見たことのなかった島々の景色を楽しむこともでき、24時間の船旅も意外とあっという間。ただ、念のため酔い止めは必ず用意しておくことをおすすめします!

小笠原村観光局 公式サイト

  • image by:小笠原村観光局
  • ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
いま読まれてます

東京生まれ、湘南生息中のフリー編集ライター。インテリア、旅モノ、湘南情報を中心にお仕事しています。All About沖縄ガイド。目下、踊れる編集ライター目指し趣味のフラメンコに取り組む日々。趣味は温泉。

Instagram

 長崎 【無人島通信】ただ海に飛び込むだけという贅沢。長崎・田島は夏の楽園 ★ 59
 長崎 【無人島通信】草刈りだってサバイバル!田島の無農薬野菜を育てる男の話 ★ 124
 長崎 【無人島通信】釣り師・無線家・子供たち。田島を訪れた印象的な人達 ★ 18
 香川 100年生きる、日本最古の原木。葉まで味わい尽くす小豆島のオリーブ ★ 126
 沖縄 9日間の壮大な祭りに竹富島の血が騒ぐ。600年続く沖縄魂「種子取祭」 ★ 11
エアトリ 100%、ピュアです。初体験が詰まった「ニュージーランド旅」が最高な理由
日本の最南端は東京都。都民の大半が知らない「東洋のガラパゴス」
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます